2023年10月31日博士前期課程の古賀成美さんが第69回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会において「学生優秀発表賞」を受賞しました
2023年10月30日博士前期課程の山浦悠人さんが、マテリアルライフ学会第34回研究発表会にて研究奨励賞を受賞しました
2023年9月29日博士前期課程の窄佑夢さんが日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会学生ポスターセッションにおいて優秀賞を受賞しました
2023年9月21日博士前期課程の佐々井萌さんが、第10回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム 第24回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会 合同研究発表会において最優秀発表賞を受賞しました
2023年9月7日工学部4年生の竹下はなさんが、第35回生物無機化学夏季セミナーにおいてポスター賞を受賞しました
2023年7月18日博士前期課程の城下 愛梨さんが第60回化学関連支部合同九州大会において「高分子・繊維部門ポスター賞」を受賞しました
2023年7月5日博士前期課程の山中朱紋さんが、第60回 化学関連支部合同九州大会において優秀研究発表賞を受賞しました
2023年6月29日博士前期課程の錦戸未来さんが、日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会九州支部合同学術講演大会において、口頭発表優秀賞を受賞しました
2023年3月24日博士課程(5年一貫制)の佐伯龍聖さんが表面技術協会第147回講演大会において第29回学術奨励講演賞を受賞しました
2023年3月20日工学研究科の大学院生4名が令和4年度学長賞を受賞しました
2023年3月17日博士前期課程の窄佑夢さんが表面技術協会第146回講演大会において第11回学生優秀講演賞を受賞しました

(以前のニュースはこちら

第737回 

  •  日時:2023年12月4日(月) 16:10-17:40
  •  会場:総合教育研究棟3階大講義室
  • 世話人:木村正成

  •  講師:池本 一人 博士(三菱瓦斯化学株式会社)
  •  演題:PQQの化学と科学(日本発の機能性分子の開発)

(以前の開催記録はこちら

2023年8月1日兵頭健生先生が教授に昇任しました
2023年5月1日尾本賢一郎先生が錯体化学研究室助教に着任しました
2023年4月1日2023年3月31日をもって清水康博教授と田中修司准教授が定年退職しました

(以前のニュースはこちら