「長崎大学パスポート」にて、当コースの教員3名が実験講座を担当しました
令和6年度長崎大学パスポート会員限定パスポートラボVol.3にて、当コースの教員3名(村上裕人教授、山田博俊准教授、瓜田幸幾准教授)が実験講座を担当しました。中3から高2の受講生達には、楽しく充実した時間を過ごして頂きました。当日、NBC長崎放送局と長崎新聞の取材が入り、8/2のNBCテレビニュースで放映され、また、8/6の長崎新聞に掲載されました。
- 日時:令和6年8月2日(金)13:00~15:00
- 講座名:「電子顕微鏡で原子を見よう!~金属の結晶構造~」
- 講師名:瓜田 幸幾 准教授
- 実施場所:工学部1号館1階 工学部分室電子顕微鏡システム室
- 内容:金属ナノ粒子とカーボンナノチューブを電子顕微鏡にて観察しました。
- 日時:令和6年8月6日(火)13:00~14:30
- 講座名:「ナイロン66の合成」
- 講師名:村上 裕人 教授
- 実施場所:工学部1号館1階 化学・物質工学コース学生実験室Ⅰ
- 内容:高分子の基礎について講義後、ナイロン66の合成を行いました。
- 日時:令和6年8月7日(水)13:00~14:30
- 講座名:「イオン化傾向と金属樹」
- 講師名:山田 博俊 准教授
- 実施場所:工学部1号館1階 化学・物質工学コース学生実験室Ⅰ
- 内容:金属樹が成長する様子を観察後、電池の中で起こっている現象や、電池の高性能化に向けた研究について説明しました。