2025(令和7)年度役職
- コース長:中谷 久之
- 教務委員:大貝 猛
- 学生委員:上田 太郎
- 就職委員:森村 隆夫
教員一覧
結晶物理学研究室
-
もりむら たかお森村 隆夫
[教授]専門分野透過型電子顕微鏡による結晶構造解析 -
あかみね ひろし赤嶺 大志
[准教授]専門分野金属材料学,電子顕微鏡学

専門分野
透過型電子顕微鏡による結晶構造解析
材料組織物性学研究室
-
おおがい たけし大貝 猛
[准教授]専門分野金属表面工学 -
やまもと まさたか山本 将貴
[助教]専門分野材料組織学

専門分野
金属表面工学
研究
水溶液から金属を電析させる「めっき技術」を利用した、機能性ナノ材料の合成法を開発中。
機能材料化学研究室
-
ひょうどう たけお兵頭 健生
[教授]専門分野電気化学、無機材料化学 -
うえだ たろう上田 太郎
[准教授]専門分野ガスセンサの研究

専門分野
電気化学、無機材料化学
研究
ガスを検知する材料の開発

専門分野
ガスセンサの研究
ガス検知に最適な機能性材料と応用方法を研究しています。
高分子材料学研究室
-
なかたに ひさゆき中谷 久之
[教授]専門分野高分子材料科学、環境高分子化学 -
ダオ ティゴックアンDAO,Thi Ngoc Anh
[准教授]専門分野ドラッグデリバリー 、高分子化学 、無機化学 -
もとくちょう すぐる本九町 卓
[助教]専門分野有機合成、高分子合成

専門分野
高分子材料科学、環境高分子化学
研究
環境にやさしい高分子の創製を目指し、高分子の光分解、生分解ならびに機能化に取り組んでいる。最近はマイクロプラスチックの生成機構やその回収・リサイクル化に力を入れている。

専門分野
ドラッグデリバリー 、バイオセンサー 、ハイブリッドナノ材料 、高分子化学 、無機化学
研究
ナノメディシン創製におけるハイブリッドナノ材料の構造と性能の相関性
Correlation of structure and performance of hybrid nanomaterials in creation of nanomedicines.
ナノ材料界面設計学研究室
-
かまだ かい鎌田 海
[准教授]専門分野無機材料化学、電気化学 -
なかごえ おさむ中越 修
[助教]専門分野表面化学、触媒化学 -
さの ひであき佐野 秀明
[助手]専門分野セラミックス材料

専門分野
無機材料化学、電気化学
研究
空気などを浄化する物質の研究。生体の中の有害物質を除去する物質の研究。
応用物理化学研究室
-
もりぐち いさむ森口 勇
[教授]専門分野エネルギー材料化学、界面・コロイド化学 -
やまだ ひろとし山田 博俊
[准教授]専門分野無機機能性材料(電池など) -
うりた こうき瓜田 幸幾
[准教授]専門分野機能分子工学、応用化学 -
のとはら ひろお能登原 展穂
[助教]専門分野電気化学、材料化学

専門分野
エネルギー材料化学、界面・コロイド化学
研究
ナノ構造制御とLi,Naイオン電池,全固体電池,キャパシタ材料等の開発

専門分野
電気化学、材料化学
研究
リチウムイオン電池の電極で,何が起きているのかを詳細に調べています。メカニズムを調べて,電極材料を最大限に活かせる構造を設計します。
錯体化学研究室
-
うまこし けいすけ馬越 啓介
[教授]専門分野無機化学、錯体化学 -
さくだ えり作田 絵里
[教授]専門分野光化学 -
ありかわ やすひろ有川 康弘
[准教授]専門分野錯体化学 -
おもと けんいちろう尾本 賢一郎
[助教]専門分野錯体化学、有機化学

専門分野
無機化学、錯体化学
研究
有機ELの発光材料の開発など、発光性金属錯体の合成を行っています。

専門分野
光化学
研究
いろいろな元素の特徴を利用し、発光を示す分子を合成して、それらの発光の特性を調べています。またそれらの分子を使って、二酸化炭素を有用な炭素資源に変換する反応系の構築を行っています。
ソフトマテリアル研究室
-
むらかみ ひろと村上 裕人
[教授]専門分野超分子化学、高分子化学 -
たはら ひろのぶ田原 弘宣
[准教授]専門分野電気化学、物理化学

専門分野
超分子化学、高分子化学
研究
分子レベルで、ピストン運動や回転運動のような動きをするものを研究開発中。
有機生命化学研究室
-
きむら まさなり木村 正成
[教授]専門分野有機化学、合成化学 -
おのでら げん小野寺 玄
[准教授]専門分野有機金属化学、有機合成化学 -
ふくだ つとむ福田 勉
[准教授(兼任)]専門分野有機合成化学、創薬化学、生物分子科学

専門分野
有機化学、合成化学

専門分野
有機金属化学、有機合成化学
主な研究
遷移金属錯体を触媒として用いる新規触媒反応の開発
[環境保全センター兼任] 准教授

専門分野
有機合成化学、創薬化学、生物分子科学
研究
有機化学の力を利用して、抗がん剤などの薬につながる化学物質を作り上げる研究を行っています。
生体分子化学研究室
-
うんの ひであき海野 英昭
[准教授]専門分野タンパク質のX線結晶構造解析
計算化学研究室
-
バン チェンBun Chan
[准教授]専門分野計算化学、物理化学、医薬品・触媒の計算設計

Modeling the chemical universe from atoms to macromolecules
原子から高分子までの化学的宇宙のモデリング
専門分野
Computational chemistry; physical chemistry; Computational design of new and effective medicine and catalysts
計算化学、物理化学、医薬品・触媒の計算設計
技術職員・事務職員
- 石橋 史啓
- 川嶌 謙太郎
- 嶋田 弘美
- 對馬 あかね
- 長岡 順子
- 野口 大介
- 馬場 俊匡
- 林田 将充
- 原田 一生