化学・物質工学コース紹介
在校生の声卒業生の声

 現代社会が将来にわたって持続的に発展するためには、人類に有用な新しい物質の創製や高効率で環境負荷の少ない物質・エネルギー変換技術の開発が必須です。これらを実現するためには、物質の性質や機能を原子・分子レベルで合理的に理解し、それらの知見を統合的に活用できる人材を養成する必要があります。

 また、近年のナノテクノロジーやバイオテクノロジーの急速な進展に伴い、様々な先端的・学際的な領域でも活躍できる幅広い知識を身につける必要があります。さらに、グローバル化の流れに柔軟に対応できる力も必要です。

 本コースでは、このような社会的ニーズに対応し、化学、生物工学、材料工学領域での十分な専門知識と国際性を身につけた技術者・研究者を養成します。実際、本コースを卒業した学生は「化学,医薬品,資源・エネルギー,電子・情報」など幅広い分野で活躍しています。

在校生の声

化学・物質工学コースで学び、視野を広げる


中居 沙映さん
工学部工学科

 私が化学・物質工学コースを志望した理由は航空機やその他の金属材料に興味があり、将来その分野の研究に携わりたいと漠然と思っていたからです。

 本コースの魅力としては、1・2年生の間に化学、物理、生物などの多くの分野の授業を履修でき、視野が広がる点です。また、日頃の授業での疑問点や研究室についてなど、先生方がとても丁寧に教えて下さります。

 私は実際にこれまでの授業や研究室見学を経て、高校生の時に思い描いていたものとは異なりますが、自分の進みたい分野が明確になってきました。将来は応用化学や電気化学の分野に進み、研究を行えたらと考えています。

 高校生の皆さん、現在はコロナウイルスの影響で思うように勉強ができていない状況かもしれませんが、もしご縁があれば長崎大学の化学・物質工学コースで学んでみませんか?

「夢」をより現実的なものにするために


窄 佑夢さん
工学部工学科

 私が化学・物質工学コースを志望した理由は、今ある金属材料や有機、高分子材料を組み合わせることにより新たな材料を作り出し、それらを活用して世の中をもっと便利にしたいと思ったからです。

 本コースでは、主に理科・数学に関する講義を基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。1・2年次では必修科目として、それぞれの分野に関する基礎を学ぶことが多いです。3年次以降は、自分が基礎を学んで興味を持った分野を選び、その分野に関する知識・理解をさらに深めることができます。また、実験では各々の講義で学んだ内容を扱うので、講義内容の理解が深まるようになっています。

 私はこれまでの講義・実験・研究室の方々との交流を経て、入学当初は漠然としていたイメージが少しずつ現実的なものとなってきました。未知の材料を作り出すことは決して簡単なことではなく、これからも困難な道が待っていることは言うまでもありません。しかし私は本コースで、自分を正しく導いてくれるであろう先生方や、ともに研鑽し協力し合える友人を持つことができたので、自分の夢をかなえることができると強く思っています。

 皆さんも本コースで、信頼できる先生方や新たな仲間とともに化学に関する深い知識を学んでみませんか?

化学・物質工学コースで夢をかなえるために


大山 望夢さん
工学部工学科

 私が化学物質工学コースを志望した理由は、「地球環境に優しいリサイクル方法の開発を通して、資源循環型社会の形成に貢献したい」、「長崎という国際色豊かな地で学びを深めたい」という思いからでした。その強い思いをAO入試で伝えることで、大学に入学することが出来ました。

 化物コースは、幅広い分野の授業を基礎から勉強します。高校時代に覚えた公式の証明や、化学結合の原理等を学ぶことで、暗記だけに頼らない論理的な思考を身に着けることができます。また、周りには多様な国からの留学生がおり、交流を深めたり、技術英語を履修したりすることで、将来海外で活躍するための礎を築くことが出来ます。

 正直難しい授業も多く、工業高校出身の私は、大学の講義についていくのに物凄く苦労しましたが、大学側が高校時代に学ばなかった授業を少人数クラスで開講してくださったり、いつでも質問受け付けてくださったりする先生方の手厚いサポートのおかげで、全ての単位をとることが出来ています。現在は3年生でどの研究室に行くかは決まっていませんが、将来は大学で学んだことを生かして、日本だけでなく海外で活躍できるグローバルな研究者になりたいと考えています。

 高校生の皆さん。こうなりたい!という強いがあれば、必ず夢は近づきます。ぜひ自分らしく頑張ってください。

化学・物質工学コースで描く未来像


濵川 晴妃さん
工学部工学科

 私が化物コースを志望した理由は、高校生の頃に遺伝子組み換えの研究をしてみたいと思ったからです。長大化物コースのパンフレットやホームページを見ると、タンパク質の遺伝子組み換えについて書かれてあり、ここで学びたいと強く思い、AOⅡ(現在の「学校推薦型選抜Ⅱ」)の入試を受けました。

 化物コースの魅力は、応用化学から材料物性まで幅広い分野を学べることです。1年生から3年生までの間に様々な分野を学ぶことで、自分が一番学びたい、研究したい分野は何かをじっくり考え、4年生で研究室を選択することができます。私は明確な理由があって化物コースを受験しましたが、まだ進路に悩んでいて目標がはっきりしていない人もいると思います。そんな不安がある人でも、化物コースで学んでいくうちに、きっと興味の沸く分野が見つかると思います。また、私は将来、社会で役立つ研究をしたいと考えています。今はまだ漠然とした夢ですが、化物コースでの実験や研究を通して、具体的なものにしていきたいと考えています。

 化学や物理、生物に興味のある高校生の皆さん、まだ自分のやりたいことや目標が漠然としていて進路に悩んでいる高校生の皆さん、化物コースで自分の将来の道を探してみませんか?

社会に役立つ知見を広げ、実践力を身につける


宮川 真依さん
大学院工学研究科

 私が所属する化学・物質工学コースの魅力は「化学」を掘り下げて学ぶことができる点です。高校までの化学は大きく有機・無機化学という分類だと思うのですが、大学ではもっと細分化され、生化学や高分子化学、材料工学などを一から詳しく学ぶことができます。学部2、3年次には先輩方ご指導のもと、多様なテーマの学生実験に取り組み、実践的な知識を身につけます。4年次には卒研生として各研究室に配属され、自分が興味を持った内容に焦点を絞り、実験および研究を行います。このように4年間を通して、基礎的な化学分野から専門的な知識まで身につけることが可能です。

 私は、さらにこの知識を磨きたい!という想いから大学院に進学をしました。少子高齢化が進む現代において、再生医療への新規アプローチは重要であると考え、所属するナノ材料界面設計学研究室にて、薬物送達システムに応用するためのバイオセラミックスに関する研究を行っています。大学の講義の内容は研究に強く結びついているものが多く、日々の研究や学ぶことが楽しいです。

 今までに少しでも「化学っておもしろいな」と感じたことのある高校生の皆さん。是非、本コースにてより深い「化学」を学んでみませんか?

「化学」で夢を探し、未来を創造する


隈 成輝さん
大学院工学研究科

 本コースの特色は応用化学と材料化学の両方の分野を1~3年生の間に学ぶことが出来ることです。学部生では有機・無機化学をはじめ、生化学から金属組織学まで幅広い分野の専門的な知識を学ぶことが出来ます。さらに授業で学んだ知識や理論を用いた実験に取り組むことで自分の知見が広がり、より一層化学に関する興味関心が高まる魅力的なコースだと思っています。

 その中でも、私はスマートフォンや電気自動車などに用いられているリチウムイオン二次電池に関する研究に取り組みたいという想いから現在の所属でもある応用物理化学研究室を選択しました。特に電気自動車へ応用するために電池の高容量化を目標に研究に取り組んでいますが、研究では学部生の頃に学習した無機化学や電気化学などの知識が大変役立っています。

 研究ではうまくいかないこともありますが化学反応の結果を予測し、考察しながら実験に取り組むことが出来ているので充実した日々を過ごすことが出来ています。また、自分の研究が未来の社会や人々の暮らしに役立つことを夢見て日々の実験に着手しています。

 現在、漠然と化学に興味がある人でどのような道に進みたいか考えている人はぜひ本コースで自分の夢を探し、より良い未来を共に創造していきませんか?

卒業生の声

化学・物質工学コースで、新しい自分を見つけよう!


永江 和徳さん
京セラ株式会社

 私が化学・物質工学コースを選択したのは、高校性の時に漠然と化学系の分野について学びたいという思いがあったからでした。多くの大学では、入学時に専攻分野を決めることになると思いますが、本コースでは、1~3年生の間に化学や物理、生物を座学や実験を通して幅広く学び、多角的な思考を身に着けたうえで、4年生の時に専門分野を決めることができます。実際に私も3年間勉強していくうちに、特異的な性能を有する「機能材料」という分野に惹かれ、機能材料化学研究室を選択しました。研究室では、日々新しいことへの挑戦で思い通りにいかなかったことも多々ありましたが、それまで培った幅広い知識を活かし、研究室の先生方や仲間に助けをかりることで、研究を進めていくことができました。その中で、新しい発見ができた時の喜びは、何事にも代えがたい経験です。

 現在、私は、京セラで“世界最高クラスの印字速度を誇る”商業用インクジェットプリントヘッドの開発に携わっています。研究分野とは異なる分野ですが、在学中に学んだ幅広い知識や多角的に考える思考力、研究を通して身に着けた思考力や創造力は企業で働く今の私を支えてくれています。 高校生の皆さん。化学や物理・生物に興味はあるのだけど、自分のやりたいことを決めかねている人は、ぜひ本コースで将来の道を見つけてみてはどうでしょうか?

成長できる場所 化学・物質工学コース


貞光 雅裕さん
東ソー株式会社

 化学・物質工学コースは工学部の中でも生徒の在籍人数が多いのが特徴です。その多くの仲間たちは高い志を持っており、ともに切磋琢磨することで人間として成長できる場所です。

 もちろん学業の面でも化学や物理、生物と多くのことを学べるため、明確に将来何がしたいかイメージ出来ていない人でも、四年間きちんと学ぶことで進みたい方向性が見えてくると思います。私も始めは何を専門分野に選ぶか決まっていませんでしたが、学んでいくうちに「有機金属錯体」と呼ばれる有機化学と無機化学が融合した分野に興味を持ち、錯体化学研究室で有意義な研究を行うことができました。

 私は現在、総合化学メーカーの東ソーで化学プラントの能力向上や省エネ省コストの検討を行う業務に携わっています。 在学中の研究や先生方からのご指導で学んだ「多様な視点で物事を見る大切さ」は現在の業務を行う上でも大いに活きています。 長崎大学で一回り成長した自分に出会いませんか。

広い視野を持って何事にも挑戦を


阿野山 恵多さん
王子ホールディングス株式会社

 身の回りに溢れる段ボールやティッシュ、書籍、コピー用紙について薬品の面から研究開発を行っています。各紙で求められる品質、例えば強度、撥水性、肌触りは様々であり、薬品は品質を決定する上で重要な役割を担います。そのため最適な薬品の種類や添加量の決定を行い、紙の品質安定化、製造時のコストダウンに取り組んでいます。

 私が卒業した化学・物質工学コースでは、素材や金属等の材料系の分野、新しい製品や医薬品を生み出す化学系の分野など、1つのコースで多岐にわたる分野を学ぶことができます。

 また教員免許も取得できるなど、コースや学部にとらわれない交流や学びの場を与えてくれます。

 更に4年次より配属される研究室では、先生方や研究室の仲間と活発な議論を交わしながら有意義な研究生活を送ることができます。 大学時代に学んできた事は、今の研究を進める中で、私に幅広い知識の引出しを与えてくれています。

 高校生の皆さんは、この先多くの選択の機会があると思います。自分の興味がある分野に特化することは勿論、多角的なものの見方ができるように多くの分野に触れておくことは、必ず自分にとってプラスとなります。ぜひ本コースで視野を広く持って、様々なことに挑戦してみて下さい。