化学・物質工学セミナー開催一覧
第747回
- 日時:2024年12月10日(火) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟1階109番講義室
- 世話人:木村正成、重光保博
- 講師:足立 直也 先生(東京電機大学理工学部 准教授)
- 演題:機能性色素を用いた気体の可視化について
- 講師:中村 振一郎 先生(熊本大学大学院先導機構 フロンティアデータサイエンス化血研寄付講座 特任教授)
- 演題:計算科学およびデータサイエンスによる分子・材料設計の実際
第746回
- 日時:2024年11月28日(木) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:森村隆夫
- 講師:波多 聰 先生(九州大学 大学院総合理工学研究院 教授)
- 演題:透過型電子顕微鏡による材料微細構造の三次元観察
第745回
- 日時:2024年11月7日(木) 13:30-17:00
- 会場:総合教育研究棟2階209番講義室
- 世話人:Anh T.N. DAO
- 講師:中谷 久之 先生(長崎大学 総合生産科学研究科 教授)
- 演題:Establishment of a method for preparing marine nanoplastic models for ecological risk assessment
- 講師:Assoc. Prof. NGUYEN Minh Ngoc(ベトナム国家大学ハノイ校科学大学 化学学部長)
- 演題:Functional polymers for antifouling paints and surface modification of materials
- 講師:作田 絵里 先生(長崎大学 総合生産科学研究科 教授)
- 演題:Photoreduction of carbon dioxide using arylborane-metal complexes
- 講師:Assoc. Prof. NGUYEN Minh Phuong(ベトナム国家大学ハノイ校科学大学 化学学部 准教授)
- 演題:Visible light driven Z-scheme photocatalysts for water treatment
- 講師:兵頭 健生 先生(長崎大学 総合生産科学研究科 教授)
- 演題:Diode-type gas sensors: Effects of surface modification of Pt-sensing electrodes with Au on H2-sensing properties
- 講師:Assoc. Prof. NGUYEN Xuan Viet(ベトナム国家大学ハノイ校科学大学 化学学部 准教授)
- 演題:Nanomaterials for biosensor application
第744回
- 日時:2024年11月14日(木) 16:10-17:40
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:馬越啓介
- 講師:石谷 治 先生(広島大学大学院先進理工系科学研究科・ 特任教授)
- 演題:二酸化炭素資源化を目指した人工光合成システムの開発
第743回
- 日時:2024年7月16日(火) 14:30-15:50
- 会場:総合教育研究棟2階209番講義室
- 世話人:相樂隆正
- 講師:中嶋 直敏 先生(九州大学(大学院工学研究院応用化学部門)・名誉教授)
- 演題:先端ナノ材料としてのカーボンナノチューブ-基礎ならびにエネルギー材料等への応用-
第742回
- 日時:2024年7月4日(木) 13:00-14:30
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:瓜田幸幾
- 講師:飯島 澄男 先生(名城大学 終身教授)
- 演題:科学はみることから始まる - カーボンナノチューブの発見
第741回
- 日時:2024年4月26日(金) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟1階108番講義室(変更)
- 世話人:田原 弘宣
- 講師:松田 直樹 先生(産業技術総合研究所 九州センター産学官連携室 キャリアエキスパート)
- 演題:固液界面のその場観察
- 講師:梅木 辰也 先生(佐賀大学理工学部理工学科化学部門 准教授)
- 演題:三成分系深共晶溶媒の取り組み
第740回
- 日時:2024年3月8日(金) 13:00-14:30
- 会場:工学部1号館4階10番講義室
- 世話人:木村正成、重光保博
- 講師:小林 正人 先生(北海道大学大学院理学研究院化学部門 量子化学研究室 准教授)
- 演題:大規模/ハイスループット量子化学計算とそのデータ解析:触媒への応用を主題として
第739回
- 日時:2024年1月26日(金) 16:10-17:40
- 会場:工学部1号館4階11番講義室
- 世話人:小野寺玄
- 講師:三木 康嗣 先生(京都大学大学院工学研究科 准教授)
- 演題:刺激応答性パイ共役分子を用いる造影剤、分子プローブの開発
第738回
- 日時:2023年12月18日(月) 14:30-16:00
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:中谷久之
- 講師:塩野 毅 先生(広島大学大学院工学研究科 教授)
- 演題:シクロオレフィン共重合体の精密合成と高性能化・高機能化
第737回
- 日時:2023年12月4日(月) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:木村正成
- 講師:池本 一人 博士(三菱瓦斯化学株式会社)
- 演題:PQQの化学と科学(日本発の機能性分子の開発)
第736回
- 日時:2023年11月17日(金) 14:00-15:00
- 会場:工学部1号館1階12番講義室
- 世話人:木村正成、重光保博
- 講師:後藤 仁志 先生(豊橋科学技術大学 情報基盤メディアセンター 教授)
- 演題:計算化学から観えるケモマテリアルズインフォマティクス
第735回
- 日時:2023年10月19日(木) 14:30-16:00
- 会場:工学部1号館4階10番講義室
- 世話人:海野英昭
- 講師:梅名 泰史 先生(名古屋大学 シンクロトロン光研究センター 准教授)
- 演題:水分解・酸素発生の光合成反応で働く蛋白質の立体構造解析による機能研究
第734回
- 日時:2023年10月13日(金) 16:10-17:40
- 会場:工学部1号館4階11番講義室
- 世話人:馬越啓介
- 講師:Prof. Guido H. Clever(ドルトムント工科大学・教授)
- 演題:From Heteroleptic Coordination Cages to Complex Molecular Systems
第733回
- 日時:2023年8月16日(水) 14:30-16:00
- 会場:工学部1号館2階4番講義室
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. Paul G. Hayes(Department of Chemistry&Biochemistry, University of Lethbridge, Canada)
- 演題:Rhodium Mediated Dehydrogenation of Main Group Compounds
第732回
- 日時:2023年6月7日(水) 16:10-17:40
- 会場:工学部1号館4階10番講義室
- 世話人:馬越啓介
- 講師:山下 正廣 先生(東北大学大学院理学研究科・名誉教授)
- 演題:分子磁石を用いた量子コンピューターを指向したスピンキュービットと超高密度記 録素子の創製 ― 野茂とイチローと大谷はだれが偉いか? ―
第731回
- 日時:2023年4月18日(火) 13:00-13:45
- 会場:総合教育研究棟2階209番講義室
- 世話人:田邉秀二
- 講師:柴田 邦康 氏(Sales Executive Japan、The Royal Society of Chemistry)
- 演題:Publishing with RSC / OA publishing & its process
第730回
- 日時:2022年12月16日(金) 14:00-16:10
- 会場:総合教育研究棟1階109番講義室
- 世話人:相樂隆正,重光保博
- 講師:永幡 裕 博士(北海道大学化学反応創成拠点(ICReDD))
- 演題:分子ダイナミクスの力学系解析:位相空間に基づく化学反応論
- 講師:斎藤 正也 先生(長崎県立大学情報システム学部 准教授)
- 演題:天体力学における安定・不安定多様体の数値計算:ラグランジュポイントのリアプノフ軌道の場合
第729回
- 日時:2022年11月11日(金) 13:35-16:20
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:木村正成
- 講師:大村 智通 先生(京都工芸繊維大学分子化学系 教授)
- 演題:遷移金属触媒によるsp3炭素−水素結合活性化に基づく合成反応のデザイン・創出
- 講師:斎藤 進 先生(名古屋大学学際統合物質科学研究機構 教授)
- 演題:エネルギー応答性金属錯体が拓くCO2還元
- 講師:友岡 克彦 先生(九州大学先導物質化学研究所 教授)
- 演題:いくつかの楽しい分子との出会い
第728回
- 日時:2022年10月25日(火) 14:30-16:00
- 会場:グローバル教育・学生支援棟3階G-38講義室
- 世話人:清水康博
- 講師:三林 浩二 先生(東京医科歯科大学生体材料工学研究所 センサ医工学分野 教授)
- 演題:医療&ヘルスケアのためのウェアラブルバイオ計測
第727回
- 日時:2022年9月30日(金) 11:00-12:00
- 会場:総合教育研究棟2階209番講義室
- 世話人:田邉秀二
- 講師:水嶋 生智 先生(豊橋技術科学大学 教授)
- 演題:エタノール水蒸気改質における炭素析出抑制のための触媒設計
第726回
- 日時:2022年9月22日(木) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:清水康博
- 講師:Associate Professor Mahesh Kumar(Department of Electrical Engineering, Indian Institute of Technology Jodhpur)
- 演題:Growth and Gas Sensing Properties of CVD Grown 2D Materials
第725回
- 日時:2022年8月1日(月) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:山田博俊
- 講師:Dr. Martin Ihrig(Forschungzentrum Jülich GmbH)
- 演題:Ceramic-Based All Solid-State Li Batteries by Advanced Sintering Techniques
第724回
- 日時:2022年5月23日(月) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:馬越啓介
- 講師:Prof. S. P. Rath(Department of Chemistry, Indian Institute of Technology Kanpur)
- 演題:Induction, Control and Rationalization of Supramolecular Chirogenesis using Metalloporphyrin Tweezers: A Structure-Function Correlation
第723回
- 日時:2021年12月14日(火) 14:30-16:00
- 会場:教養教育研究棟 A-21 講義室
- 世話人:相樂隆正
- 講師:東 智弘 先生(宮崎大学テニュアトラック推進室 工学系・半導体工学分野 助教)
- 演題:高効率ソーラー水素製造に向けた半導体光触媒・光電極系の開発
第722回
- 日時:2021年11月25日(木) 16:10-17:40
- 会場:文教スカイホール&ZOOM
- 世話人:木村正成
- 講師:野崎 京子 先生(東京大学大学院工学研究科 化学生命工学専攻 教授)
- 演題:次世代原料の利用を目指す後周期遷移金属触媒の開発
第721回
- 日時:2021年10月15日(金) 10:30-12:00
- 会場:文教スカイホール&ZOOM
- 世話人:山田博俊
- 講師:岡田 重人 先生(九州大学 先導物質化学研究所 教授)
- 演題:ポストリチウムイオン電池のグランドデザイン
第720回
- 日時:2020年12月21日(月) 15:00-16:30
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:相樂隆正
- 講師:原 正彦 先生(東京工業大学 物質理工学院・応用化学系 地球生命研究所・化学進化ユニット 教授)
- 演題:「自然知能」を考える
第719回
- 日時:2020年11月13日(金) 13:30-15:00
- 会場:オンライン
- 世話人:大貝猛
- 講師:邑瀬 邦明 先生(京都大学 工学研究科材料 工学専攻 教授)
- 演題:超濃厚電解質水溶液を活用する新しい電析プロセス
第718回【中止
】
- 日時:2020年3月4日(水) 14:00-15:30
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:作田絵里
- 講師:Dr. Jacopo Tessarolo(TU Dortmund University, Chemistry)
- 演題:Self-assembly strategies towards multifunctional coordination cages
第717回
- 日時:2020年2月7日(金) 13:40-17:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:小野寺玄
- 講師:米山 公啓 先生(広島大学大学院 工学研究科)
- 演題:ユビキタス金属触媒を活用する化学変換反応
- 講師:岩﨑 孝紀 先生(東京大学大学院 工学系研究科)
- 演題:遷移金属アート型錯体を用いた炭素骨格構築反応
- 講師:國信洋一郎 先生(九州大学 先導物質化学研究所)
- 演題:有機機能性分子合成を志向した新規炭素-水素結合変換反応の開発
第716回【中止
】
- 日時:2020年3月9日(月) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階207番講義室
- 世話人:瓜田 幸幾
- 講師:田中 秀樹 博士(信州大学 先鋭領域融合研究群 先鋭材料研究所 教授)
- 演題:計算科学的手法を援用した多孔性固体のモデル化と吸着特性評価
第715回
- 日時:2020年1月21日(月) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:D. Kalaev, T. Defferriere, C. Nicollet, T. Kadosh, H. L. Tuller(Department of Materials Science and Engineering Massachusetts Institute of Technology)
- 演題:Measuring Oxygen Ion Mobility Down to Room Temperature in Mixed Ionic Electronic Conductors
第714回
- 日時:2020年1月21日(月) 13:00-14:30
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:Dr. Dino Klotz(WPI-International Institute for Carbon-Neutral Energy Research (I2CNER), Kyushu University, Japan)
- 演題:Generalized Electrochemical Impedance Spectroscopy in Electroceramics
第713回
- 日時:2019年12月18日(水) 13:00-15:00
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:相樂隆正
- 講師:平尾公彦 博士(国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター)
- 演題:From K to Post K (Fugaku) --- Great Challenge in High Performance Computing
第712回
- 日時:2019年10月29日(火) 12:50-14:20
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:近藤慎一郎
- 講師:吉村一良 先生(京都大学 大学院理学研究科 化学教室 教授)
- 演題:遍歴電子磁性の最近の展開
第711回
- 日時:2019年9月6日(金) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. Norbert Krause()
- 演題:Golden Times for Allenes and Alknyes
第710回
- 日時:2019年7月29日(月) 14:30-16:00
- 会場:工学部2号館21番講義室
- 世話人:山田博俊
- 講師:越後 満秋 先生(大阪ガス株式会社エネルギー技術研究所 部長,エネルギー変換デバイスチームマネージャー,博士(工学))
- 演題:燃料電池用燃料水素製造技術について
第709回
- 日時:2019年7月4日(木) 16:10-17:40
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:馬越啓介
- 講師:藤田 誠 先生(東京大学 卓越教授・分子科学研究所 卓越教授)
- 演題:結晶スポンジ法: 有機合成、天然物化学、創薬研究への応用
第708回
- 日時:2019年6月5日(水) 17:00-18:00
- 会場:サイエンス&テクノラボ2階セミナー室2
- 世話人:馬越啓介
- 講師:吉村 崇 先生(大阪大学放射線科学基盤機構附属ラジオアイソトープ総合センター・教授)
- 演題:発光スイッチングするレニウム・テクネチウム錯体
第707回
- 日時:2019年6月13日(木) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:瓜田幸幾
- 講師:金子 克美 博士(信州大学先鋭領域融合研究群,先鋭材料研究所 RISM 特別特任教授)
- 演題:ナノスケール界面の新規な分子機能
第706回
- 日時:2019年5月16日(木) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:森口勇
- 講師:島川 祐一 博士(京都大学化学研究所附属元素科学国際研究センター,大学院理学研究科化学専攻 固体化学分科 教授)
- 演題:遷移金属酸化物の原子価制御と酸素配位構造制御:エネルギー応用を含めた機能特性開拓
第705回
- 日時:2019年2月1日(金) 13:00-14:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:馬越啓介
- 講師:林 幹大 先生(長崎大学教育学部 助教)
- 演題:多重酸化還元特性を示す機能性分子の開発とその集積体における物性探索
第704回
- 日時:2019年1月18日(金) 13:00-14:00
- 会場:サイエンス&テクノラボ2階セミナー室1
- 世話人:
- 講師:Thorben R. Schulte 博士(ドルトムント工科大学・頭脳循環プログラム招聘研究者)
- 演題:Metal- and ligand-centered chirality in square-planar coordination compounds
第703回
- 日時:2019年2月5日(火) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:
- 講師:Professor Harry L. Tuller(Department of Materials Science and Engineering Massachusetts Institute of Technology)
- 演題:Recent progress on multidimensional gas sensors – in-situ electrical and optical characterization
第702回
- 日時:2018年12月8日(土) 13:05-17:00
- 会場:総合教育研究棟1階109番講義室
- 世話人:村上裕人
- 講師:佐藤 絵理子 先生(大阪市立大学大学院工学研究科化学生物系専攻 准教授)
- 演題:高分子反応をトリガーとする易解体性接着材料設計
- 講師:古川英光 先生 先生(山形大学大学院理工学研究科 教授)
- 演題:3D ゲルプリンティング研究から仕掛けるやわらかものづくり革命
- 講師:大塚 英幸 先生(東京工業大学物質理工学院 教授)
- 演題:動的共有結合を組み込んで高分子を機能化する
- 講師:河原 成元 先生(長岡技術科学大学大学院工学研究科 教授)
- 演題:無機ナノ粒子とゴム粒子の複合化による機能発現
第701回
- 日時:2018年11月6日(火) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. Norbert Krause(ドルトムント工科大学)
- 演題:Water as Reaction Medium for Sustainable Gold Catalysis
第700回
- 日時:2018年11月5日(月) 13:00-16:20
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:山田博俊
- 講師:永岡 勝俊 先生(大分大学理工学部・准教授,京都大学触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット 拠点准教授(兼任),JST「エネルギーキャリア」領域 CREST 研究代表者)
- 演題:水素輸送のためのアンモニア合成・分解触媒の開発
- 講師:伊藤 健 先生(関西大学システム理工学部 教授)
- 演題:ナノ構造が発現する抗菌作用 解明に向けた取り組み
- 講師:羽村 季之 先生(関西学院大学理工学部 教授)
- 演題:高反応性分子を駆使した新規π電子系分子 合成と応用
第699回
- 日時:2018年10月22日(月) 12:50-14:20
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:Asst. Prof. Dr. Chaikarn Liewhiran(Department of Physics and Materials Science Faculty of Science, Chiang Mai Universityrsity, THAILAND)
- 演題:One-step Flame Synthesis of Catalysts-Functionalized MOX Nanomaterials for Gas Sensing
第698回
- 日時:2018年10月12日(金) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:瓜田幸幾
- 講師:北川 宏 先生(京都大学大学院理学研究科化学専攻 教授 博士)
- 演題:元素間融合を基軸とする物質開発と応用展開
第697回
- 日時:2018年7月25日(水) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:畠山智充
- 講師:角田 佳充 先生(九州大学大学院農学研究院 生命機能科学部門 教授)
- 演題:硫酸転移酵素の構造生物学による解析
第696回
- 日時:2018年8月29日(水) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. Lutz Ackermann(ゲッティンゲン大学・化学科)
- 演題:C-H活性化を利用した選択的合成反応制御
第695回
- 日時:2018年5月28日(月) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:相樂隆正
- 講師:Dr. Chin Hui Yu(National Tsing Hua Universityrsity, Taiwan)
- 演題:有機電子材料のためやプロトン移動があるwet系の計算科学
第694回
- 日時:2018年5月24日(木) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. Eric Meggers(フィリップ大学マルブルグ校 教授)
- 演題:Chiral-at-Metal Catalysts Applied to Asymmetric Photochemistry
第693回【中止
】
- 日時:2018年5月21日(月) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:相樂隆正
- 講師:Dr. Scott Saavedra(Arizona State Universityrsity, USA)
- 演題:Relationships between structure and charge transfer kinetics at organic monolayer/oxide interfaces probed using waveguide spectroelectrochemistry – toward understanding and enhancing the efficiency of organic electronic devices
第692回
- 日時:2018年5月14日(月) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:馬越啓介
- 講師:Dr. Susanne Löffler(ドルトムント工科大学・頭脳循環プログラム招聘研究者)
- 演題:Host-Guest Chemistry of Acridone-based Coordination Cages
第691回
- 日時:2018年3月20日(火) 13:00-14:30
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:Dr. Nicolae Barsan and Udo Weimar(Institute of Physical and Theoretical Chemistry, Universityrsity of Tübingen, Germany)
- 演題:Role of surface p-n heterojunctions in the gas sensing with SMOX based devices - the example of PtOX-SnO2
第690回
- 日時:2018年1月26日(金) 14:00-15:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:Dr. George Harrington(Department of Materials Science and Engineering Massachusetts Institute of Technology)
- 演題:Chemo-Mechanical Engineering at the Nanoscale: Potential for Next-Generation Electrochemical Devices
第689回
- 日時:2018年1月26日(金) 13:00-14:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:Prof. Harry L. Tuller(Department of Materials Science and Engineering Massachusetts Institute of Technology)
- 演題:Engineering Electronic
第688回
- 日時:2018年1月12日(金) 16:40-18:10
- 会場:サイエンス&テクノラボ2階セミナー室1
- 世話人:相樂隆正
- 講師:Dr. Marek J. Wójcik(Faculty of Chemistry, Jagiellonian Universityrsity, Poland)
- 演題:Vibrational Spectroscopy of Hydrogen-Bonded Complexes, Liquids and Solids
第687回
- 日時:2018年1月19日(金) 10:30-12:00
- 会場:総合教育研究棟2階208番講義室
- 世話人:瓜田幸幾
- 講師:Dr. Don N. Futaba(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)
- 演題:From Bench to the World: Our Efforts in Establishing a Carbon Nanotube Industry
第686回
- 日時:2017年12月4日(月) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:槇 譲 先生(株式会社リガク 副所長)
- 演題:Ⅹ線回折法から正しく情報を得るために
第685回
- 日時:2018年1月26日(金) 15:00-17:35
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:森口勇
- 講師:河本 邦仁 先生(豊田理化学研究所フェロー)
- 演題:2 次元超格子熱電変換材料の創製とエナジーハーベスティングへの応用
- 講師:栗原 和枝 先生(東北大学未来科学技術共同研究センター 教授)
- 演題:材料科学のための表面力測定
- 講師:工藤 徹一 先生(東京大学名誉 教授)
- 演題:ポストリチウムイオン電池の動向-酸素のレドックスを利用する 二次電池-
- 講師:森口 勇 先生(長崎大学大学院工学研究科 教授)
- 演題:次世代エネルギー関連技術に向けた革新的物質科学研究拠点の紹介
第684回
- 日時:2017年11月13日(月) 8:50-10:20
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:山田博俊
- 講師:Prof. Dr. Venkataraman Thangadurai(Department of Chemistry, Universityrsity of Calgary)
- 演題:Solid Electrolytes and Electrodes for Advanced Energy Storage and Conversion Devices
第683回
- 日時:2017年11月13日(月) 10:30-12:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:瓜田幸幾
- 講師:Dr. Pierre-Louis Taberna(Universityrsité Paul Sabatier CIRIMAT UMR CNRS 5085, Toulouse – France)
- 演題:Integration of high performance micro-supercapacitors onto rigid and flexible substrates
第682回
- 日時:2017年10月23日(月) 10:30-11:30
- 会場:総合教育研究棟2階208番講義室
- 世話人:瓜田幸幾
- 講師:渡邊 哲 先生(京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 講師)
- 演題:蒸発が誘発する流れを利用したコロイド規則配列膜の形成と機構解明
第681回
- 日時:2017年9月22日(金) 13:30-15:00
- 会場:総合教育研究棟2階207番講義室
- 世話人:相樂隆正
- 講師:水之江 義充 先生(東京慈恵会医科大学細菌学講座 教授)
- 演題:細菌のバイオフィルム形成メカニズム
第680回
- 日時:2017年5月18日(木) 14:30-16:00
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:木村正成
- 講師:生越 専介 先生(大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 教授)
- 演題:ニッケラサイクルを経由する分子変換
第679回
- 日時:2017年7月6日(木) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:石原 達己 先生(九州大学大学院工学研究院応用化学部門 教授)
- 演題:高温水蒸気電解による高効率水素製造とエネルギー貯蔵
第678回
- 日時:2017年4月17日(月) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:桑畑 進 先生(大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 教授)
- 演題:イオン液体をキーマテリアルに用いたナノ技術の開発
第677回
- 日時:2017年1月19日(木) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:瓜田幸幾
- 講師:Dr. Pierre-Louis Taberna(Universityrsité Paul Sabatier CIRIMAT UMR CNRS 5085, Toulouse – France)
- 演題:Recent advances on the understanding of ion adsorption/transfer in nanoporous carbon electrodes; application to supercapacitors
第676回
- 日時:2016年11月11日(金) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟1階109番講義室
- 世話人:相樂隆正
- 講師:川島 雪生 先生(理化学研究所 計算科学研究機構 フラッグシップ2020プロジェクトアプリケーション開発チーム 博士)
- 演題:経路積分分子動力学シミュレーション: アニオン分子への応用
第675回
- 日時:2016年11月8日(火) 16:10-17:40
- 会場:サイエンス&テクノラボ2階セミナー室2
- 世話人:相樂隆正
- 講師:河内 岳大 先生(東京工業大学科学技術創成研究院 彌田超集積材料ユニット(JST-ERATO彌田超集積材料プロジェクト) 特任准教授)
- 演題:高分子鎖の精密一次構造制御による分子機能の発現
第674回
- 日時:2016年9月29日(木) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:田辺秀二
- 講師:羽田政明 先生(名古屋工業大学 先端セラミックス研究センター 准教授)
- 演題:排ガス浄化触媒の評価・解析手法に関する最近の研究
第673回
- 日時:2016年9月20日(火) 15:00-16:30
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:森口勇
- 講師:宇山 浩 先生(大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 教授)
- 演題:高分子モノリス・炭素モノリスの合成と機能評価
第672回
- 日時:2016年9月15日(木) 13:30-14:30
- 会場:総合教育研究棟2階207番講義室
- 世話人:森口勇
- 講師:稲田 幹 先生(九州大学大学院工学研究院応用化学部門 助教)
- 演題:液相プロセスによる環境浄化触媒材料の開発
第671回
- 日時:2016年7月25日(月) 16:10-17:40
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:馬越啓介
- 講師:上野 文雄 先生((株)東芝 部品材料事業統括部 部長附・東芝電子エンジニアリング(株) 技師長)
- 演題:燃料電池の実用化技術および、再生可能エネルギー利用拡大のための燃料電池関連技術
第670回
- 日時:2016年7月29日(金) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:木村 正成,小野寺 玄
- 講師:西林 仁昭 先生(東京大学大学院工学系研究科 教授)
- 演題:ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦
第669回
- 日時:2016年6月22日(水) 16:10-17:40
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:岩尾正倫
- 講師:上村 明男 先生(山口大学工学部応用化学科 教授)
- 演題:An adventure in heterocyclic synthesis with chiral β-amino-α-methylene esters
第668回
- 日時:2016年6月10日(金) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:相樂隆正
- 講師:Dr. Bun Chan(長崎大学大学院工学研究科 助教)
- 演題:What Can Computational Chemistry Do - General Background and Some Real-Life Examples
第667回
- 日時:2016年3月15日(火) 14:30-16:00
- 会場:工学部1号館2階5番講義室
- 世話人:岩尾正倫
- 講師:Prof. Yuan Jay Chang(台灣東海大學化學系 教授)
- 演題:Recent Progress of Organic Materials Applications in DSSC and Perovskite solar cells
第666回
- 日時:2016年1月28日(木) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. Guido H. Clever(ドルトムント工科大学 教授)
- 演題:Guest-binding and Structural Reorganization in Stimuli-responsive Technische Universität Dortmund, Fakultät für Chemie und Chemische Biologie, Coordination Cages
第665回
- 日時:2015年12月11日(金) 10:30-11:40
- 会場:総合教育研究棟1階109番講義室
- 世話人:相樂隆正
- 講師:Prof. Chuan-Jian Zhong((Department of Chemistry, State Universityrsity of New York)
- 演題:Nanostructured Materials, Interfaces and Their Applications
第664回
- 日時:2016年1月7日(木) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:馬越啓介
- 講師:石田 斉 先生(北里大学大学院理学研究科・准教授)
- 演題:ルテニウム-ペプチド錯体:ペプチド折り紙から人工光合成へ
第663回
- 日時:2015年12月10日(木) 14:30-16:00
- 会場:工学部1号館1階12番講義室
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. T. Punniyamurthy(Department of Chemistry, Indian Institute of Technology Guwahati, India)
- 演題:C-H Functionalization Strategies for the Construction of Medicinally Significant Heterocycle
第662回
- 日時:2015年10月20日(火) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟3階大講義室
- 世話人:香川明男
- 講師:掛下 知行 先生(大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻 教授)
- 演題:マルテンサイト変態に及ぼす磁場効果
第661回
- 日時:2015年6月29日(月) 14:40-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:木村正成
- 講師:中谷 久之 先生(長崎大学大学院工学研究科物質科学部門 教授)
- 演題:プラスチックの生分解化
第660回
- 日時:2015年6月22日(月) 15:45-16:45
- 会場:工学部1号館2階5番講義室
- 世話人:馬越啓介
- 講師:堀内 新之介 先生(長崎大学大学院工学研究科物質科学部門 助教)
- 演題:π–共役系分子に囲まれた孤立ナノ空間を活用した分子変換反応
第659回
- 日時:2015年6月22日(月) 14:30-15:30
- 会場:工学部1号館2階5番講義室
- 世話人:馬越啓介
- 講師:作田 絵里 先生(長崎大学大学院工学研究科物質科学部門 准教授)
- 演題:アリールホウ素化合物およびそれらを有する遷移金属錯体の光物性とその応用
第658回
- 日時:2015年6月15日(月) 14:40-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:森口勇
- 講師:中嶋 直敏 先生(九州大学大学院工学研究院 応用化学部門 教授)
- 演題:カーボンナノチューブを素材とした次世代ナノ材料の設計,創製
第657回
- 日時:2014年12月10日(水) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階207番講義室
- 世話人:相樂隆正
- 講師:佐藤 徹 先生(京都大学大学院工学研究科 准教授)
- 演題:振電相互作用制御による発光分子の設計
第656回
- 日時:2014年11月14日(金) 14:30-16:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:木村正成
- 講師:Prof. Tomislav Rovis(Colorado State Universityrsity, USA)
- 演題:Cobaltate anion couples terminal dienes with trifluoroacetic anhydride: A direct fluoroacylation of 1,3-dienes
第655回
- 日時:2014年10月16日(木) 16:10-17:40
- 会場:文教スカイホール
- 世話人:相樂隆正
- 講師:渡邉 正義 先生(横浜国立大学大学院 工学研究院・ 教授)
- 演題:イオン液体研究の広がり
第654回
- 日時:2014年10月1日(水) 16:10-17:40
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:近藤 慎一郎
- 講師:板倉 賢 先生(九州大学大学院総合理工学研究院 准教授)
- 演題:先進電子顕微鏡を用いた高性能Nd-Fe-B系磁石の微細構造解析
第653回
- 日時:2014年6月24日(火) 16:30-18:00
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:相樂隆正
- 講師:Prof. S. Abraham John(Department of Chemistry, Gandhigram Rural Institute, India)
- 演題:Synthesis of functionalized gold nanoparticles and graphene and their electrocatalytic applications
第652回
- 日時:2014年6月2日(月) 13:30-14:30
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:Prof. Harry L. Tuller(Department of Materials Science & Engineering Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA, USA)
- 演題:Materials for High Temperature Electrochemical Applications: Fuel Cells, Sensors, Catalysts and Traps
第651回
- 日時:2014年6月2日(月) 12:30-13:30
- 会場:総合教育研究棟2階多目的ホール
- 世話人:清水康博
- 講師:Dr. Nicola H. Perry,Asst. Professor Sean R. Bishop(I2CNER, Kyushu Universityrsity, Japan and Department of Materials Science & Engineering Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA, USA)
- 演題:Correlation and Control of Oxygen Exchange Rate and Defect Induced Expansion with Electronic Structure and Composition in Solid Oxide Fuel Cell Materials
第650回
- 日時:2014年3月15日(土)
- 世話人:小椎尾謙
- 講師:Prof. 平尾 明(東京工業大学名誉 教授 National Taiwan Universityrsity, Distinguished Chair)
- 演題:para-ジビニルベンゼンのリビングアニオン重合とブロック共重合体の精密合
第649回
- 日時:2014年2月21日(金)
- 世話人:小椎尾謙
- 講師:Prof. Christopher K. Ober(Materials Science & Engineering Cornell Universityrsity, Ithaca, NY USA)
- 演題:Polymer Brushes: Patternable structures as interfaces with the biological environment
第648回
- 講師:古川 泰治 先生(日揮触媒化成(株) 技術顧問)
- 演題:環境負荷低減に於ける触媒の役割
- 講師:小松 通郎 先生(日揮触媒化成(株) 技術顧問)
- 演題:化粧品における五感(見た目と感触)とナノ構造の関係について --ナノ構造で”女性美”を演出できるのか?--
第647回
- 日時:2014年1月23日(木)
- 世話人:馬越啓介,木村正成
- 講師:Prof. Peter C. Junk(James Cook Universityrsity, Australia)
- 演題:C-F Activation in Lanthanoid Formamidinates
第646回
- 日時:2013年12月13日(金)
- 世話人:清水康博
- 講師:赤羽 良一 先生(長崎大学教育学部 数理情報講座理科教育 教授)
- 演題:ラジカルカチオンの異性現象について -主に計算化学によるアプローチ―
第645回
- 日時:2013年11月29日(金)
- 世話人:木村正成,有川康弘,小野寺玄
- 講師:鷹谷 絢 先生(東京工業大学大学院理工学研究科 助教)
- 演題:求核的遷移金属錯体の創製に基づく二酸化炭素固定化反応の開発
- 講師:藤原 哲晶 先生(京都大学大学院工学研究科 助教)
- 演題:二酸化炭素を有用化学物質へと変換する錯体触媒反応の開拓
- 講師:川口 博之 先生(東京工業大学大学院理工学研究科 教授)
- 演題:前周期遷移金属錯体を反応場とした二酸化炭素の触媒的および量論的分子変換
第644回
- 日時:2013年11月21日(木)
- 世話人:馬越啓介
- 講師:塩谷 光彦 先生(東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授)
- 演題:超分子合成における精密設計とセレンディピティー
第643回
- 日時:2013年10月28日(月)
- 世話人:吉永耕二
- 講師:鈴木 正夫 先生((株)構造機能科学研究所所長、理学博士)
- 演題:アレルギーの現状と皮膚科学
第642回
- 講師:大久保 將史 先生(産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 主任研究員,東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻 特任准教授 博士)
- 演題:二次電池の高性能化を目指したインターカレーション材料の開発
第641回
- 日時:2013年11月11日(月)
- 世話人:小椎尾謙
- 講師:Dr. Serge Zhuiykov(Australian Science and Industrial Research Organization. Australian)
- 演題:Atomically-thin Two-dimensional Semiconductors New Direction of Science and Technology
第640回
- 日時:2013年10月15日(火)
- 世話人:小椎尾謙
- 講師:Prof. Kenneth J. Wynne,(Chemical and Life Science Engineering, Virginia Commonwealth Universityrsity, US)
- 演題:Nano- and meso-structured coatings evaluated with a laboratory test for ice release
第639回
- 日時:2013年10月9日(水)
- 世話人:清水康博
- 講師:Prof. Jong-Heun Lee,(Department of Materials Science & Engineering Korea Universityrsity, Korea)
- 演題:Highly Sensitive, Selective, and Reliable Gas Sensors using Oxide Nanoarchitectures
第638回
- 講師:Prof. S. Scott Saavedra(Dept. of Chemistry and Biochemistry, Universityrsity of Arizona)
- 演題:Planar waveguide ATR spectroscopy in the frequency and time domains: Development and application to photochemical and electrochemical reactions in molecular films
第637回
- 日時:2013年9月13日(金)
- 世話人:相樂隆正
- 講師:松田 直樹 先生(産業技術総合研究所生産計測技術センター 上級主任研究員)
- 演題:The effect of the adsorbed amount of cytochrome c on direct electron transfer reaction with ITO electrode observed by slab optical waveguide spectroscopy
第636回
- 日時:2013年8月27日(火)
- 世話人:田辺秀二
- 講師:水嶋 生智 先生(豊橋技術科学大学環境・生命工学系 准教授)
- 演題:管状メンブレン型触媒の開発とプラズマ反応における触媒効果
第635回
- 講師:小野寺 玄 先生(長崎大学工学部化学・物質工学コース 助教)
- 演題:イリジウム触媒を用いた[2+2+2]付加環化反応による含窒素複素環化合物の合成
- 講師:山本 将貴 先生(長崎大学工学部化学・物質工学コース 助教)
- 演題:Fe3Ptにおけるマルテンサイト変態に及ぼす規則度の影響と応力誘起巨大歪
- 講師:田原 弘宣 先生(長崎大学工学部化学・物質工学コース 助教)
- 演題:イオン液体中におけるドナー-アクセプター連結化合物の光誘起電子移動反応とスピンダイナミクス
- 講師:上田 太郎 先生(長崎大学工学部化学・物質工学コース 助教)
- 演題:機能性セラミックスを用いたガス反応電極の開発と応用検討
第634回
- 日時:2013年4月17日(水)
- 世話人:小椎尾謙
- 講師:早川 晃鏡 先生(東京工業大学大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻 准教授)
- 演題:超微細高分子ナノ構造形成への挑戦と自己組織化技術
第633回
- 講師:Prof. Hatsuo Ishida(Dept. of Macromolecular Science, Case Western Reserve Universityrsity.)
- 演題:Fundamentals of Benzoxazine Chemistry:Synthesis and Structural Characterization
第632回
- 日時:2013年4月24日(水)
- 世話人:相樂隆正
- 講師:細矢 治夫 先生(日本コンピューター化学会会長、お茶の水女子大学名誉 教授)
- 演題:機能性炭素素材の分子設計:芳香族を巡る理論化学
第631回
- 講師:竹中 繁織 先生(九州工業大学大学院工学研究院 教授)
- 演題:フェロセン化ナフタレンジミド誘導体:医療診断からナノ材料への展開
- 講師:横野 照尚 先生(九州工業大学大学院工学研究院 教授)
- 演題:反応サイト制御型光触媒を用いた CO2 の還元系の構築
第630回
- 日時:2013年12月17日(火)
- 世話人:森口勇
- 講師:Prof. Dr. D. M. Tartakovsky(Universityrsity of California)
- 演題:Multiscale Modeling of Chemical Transport
第629回
- 日時:2013年1月25日(金)
- 世話人:馬越啓介
- 講師:磯辺 清 先生(九州大学大学院工学研究院学術研究員・金沢大学元 教授)
- 演題:遷移金属錯体を用いた水素の活性化―有機金属化学からみたヒドロゲナ-ゼ活性中心の水素活性化
第628回
- 日時:2012年12月7日(金)
- 世話人:相樂隆正
- 講師:荒木 孝二 先生(東京大学生産技術研究所 物質環境系部門有機生体研究群 教授)
- 演題:水素結合性超分子材料-分子設計とその機能
第627回
- 日時:2012年12月7日(金)
- 世話人:相樂隆正
- 講師:務台 俊樹 先生(東京大学生産技術研究所 物質環境系部門有機生体研究群 助教)
- 演題:超分子の考え方に基づく有機固体発光材料
第626回
- 日時:2012年10月23日(火)
- 世話人:清水康博
- 講師:今中 信人 先生(大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 教授)
- 演題:無機機能性材料 -ひとつの設計指針(環境触媒編)-
第625回
- 日時:2012年8月2日(木)
- 世話人:吉永 耕二、小椎尾 謙
- 講師:Prof. Junpo He(Dept. of Macromolecular Science, Fudan Universityrsity)
- 演題:Synthesis of Miktoarm Stars and Hyperbranched Polymers from Anionic inimer
第624回
- 日時:2012年7月23日(月)
- 世話人:吉永 耕二、小椎尾 謙
- 講師:Prof. Hung-Jue Sue(Department of Mechanical Engineering, Texas A&M Universityrsity)
- 演題:New Strengthening Concept for Polymers and Composites
第623回
- 日時:2012年7月12日(木)
- 世話人:相樂隆正
- 講師:Prof. S. Abraham John(Department of Chemistry Gandhigram Rural Institute Tamilnadu, INDIA)
- 演題:Functionalized Gold Nanoparticles for Electrochemical and Optical Sensors for Small Molecules
第622回
- 講師:中野 博昭 先生(九州大学大学院工学研究院材料工学部門 教授)
- 演題:電解析出法による水溶液からの機能性膜の作製
第621回
- 講師:平林 淳 先生(産業技術総合研究所 幹細胞工学研究センター 上席研究員 博士)
- 演題:レクチン工学ことはじめ
第620回
- 日時:2012年4月20日(金)
- 世話人:内山休男
- 講師:Prof. Zoran S. Nikolic(Universityrsity of Niš, Faculty of Electronic Engineering, Department of Microelectronics)
- 演題:Modeling of Rearrangement Induced by Capillary and Viscous Forces during Liquid Phase Sintering
第619回
- 日時:2012年4月16日(月)
- 世話人:小椎尾謙
- 講師:Prof. Alain Deffieux(Laboratoire de Chimie des Polymères Organiques Universityrsité Bordeaux 1, France)
- 演題:Precision synthesis and AFM Visualization of Linear, Star and Cyclic Branched Polymers
第618回
- 日時:2012年1月24日(火)
- 世話人:小椎尾謙
- 講師:Prof. Nikos Hadjichristidis(King Abdullah Universityrsity of Scienece and Technology)
- 演題:Novel Thermoplastic Elastomers with Complex Macromolecular Architectures
第617回
- 日時:2011年12月12日(月)
- 世話人:森口勇
- 講師:菅野 了次 先生(東京工業大学大学院総合理工学研究科 教授)
- 演題:次世代リチウム電池ー新物質開拓から反応機構解明、全固体化に向けて
- 講師:島ノ江 憲剛 先生(九州大学大学院総合理工学研究院 教授)
- 演題:高エネルギー密度電池としての金属-空気電池への期待
第616回
- 日時:2011年12月8日(木)
- 世話人:木村正成
- 講師:山下 弘巳 先生(大阪大学大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授)
- 演題:シングルサイト光触媒の設計と応用
第615回
- 日時:2011年12月8日(木)
- 世話人:木村正成
- 講師:原 賢二 先生(北海道大学触媒化学研究センター 物質変換化学研究部門 准教授)
- 演題:規整表面上での触媒反応場の構築と応用
第614回
- 講師:Prof. Jacek Lipkowski(Universityrsity of Guelph,ON,Canada)
- 演題:Building biological membrane of an electrode surface
第613回
- 日時:2011年9月26日(月)
- 世話人:馬越啓介
- 講師:Prof. Guido H. Clever(Georg-August-Universityrsity Göttingen, Germany)
- 演題:Functional Coordination Cages: Metal Stacking, Allosteric Ion Binding and Structural Control
第612回
- 講師:加納 博文 先生(千葉大学大学院理学研究科 教授)
- 演題:Elastic Layer-structured MOF (ELM)のゲート現象のメカニズム
- 講師:大久保 貴広 先生(岡山大学大学院自然科学研究科 准教授)
- 演題:ナノ制約遷移金属イオンの水和構造・ダイナミクス・反応
- 講師:田中 秀樹 先生(京都大学大学院工学研究科 講師)
- 演題:分子シミュレーションによるゼオライト鋳型炭素の合成とその応用可能性
- 講師:渡邊 哲 先生(京都大学大学院工学研究科 助教)
- 演題:移流集積法を利用したコロイドナノ粒子パターン構造制御
第611回
- 日時:2011年8月12日(金)
- 世話人:香川明男
- 講師:恵良 秀則 先生(九州工業大学工学部マテリアル工学科 教授)
- 演題:金属溶射粒子の酸化挙動と溶射皮膜の耐食性
第610回
- 日時:2011年7月29日(金)
- 世話人:内山休男
- 講師:北山 幹人 先生(福岡工業大学工学部生命環境科学科 教授)
- 演題:Weighted Mean Curvature (wmc) - Applications to the Microstructure Evolution
第609回
- 日時:2011年6月30日(木)
- 世話人:応化 岩尾正倫
- 講師:新名主 輝男 先生(九州大学先導物質化学研究所 教授)
- 演題:電荷移動相互作用に基づく超分子集合体の構築と機能
第608回
- 日時:2011年6月1日(水)
- 世話人:応化 岩尾正倫
- 講師:Prof. Tharmalingam Punniyamurthy(Indian Institute of Technology Guwahati, India)
- 演題:Recent Advances in Carbon-Carbon and Carbon-Heteroatom Cross-Coupling Reactions
第607回
- 日時:2011年4月8日(金)
- 世話人:応化 岩尾正倫
- 講師:Prof. Tharmalingam Punniyamurthy(Indian Institute of Technology Guwahati, India)
- 演題:Recent Advances in the Synthesis of Heterocyclic Compounds
第606回
- 日時:2011年3月18日(金)
- 世話人:応化 馬越啓介
- 講師:Prof. Guido H. Clever (Göttingen Universityrsity, Germany)
- 演題:Supramolecular Coordination Cages: Controlled Assembly and Functional Guests
第605回
- 日時:2011年2月4日(金)
- 世話人:応化 森口勇
- 講師:平谷 正彦 先生(新神戸電機株式会社技術開発本部 技術開発本部長)
- 演題:大型リチウムイオン電池・システムの開発課題と現状
第604回
- 日時:2011年1月20日(木)
- 世話人:応化 森口勇
- 講師:Prof. Pi-Tai Chou(National Taiwan University Taiwan)
- 演題:Introduction of National Taiwan University and "Our Recent Progress on Material and Nano Science Relevant to Energy- and Bio-Application"
- 講師:Prof. Chi-Young Lee(National Tsing Hua University Taiwan)
- 演題:Introduction of National Tsing Hua University and "Photon Triggered Nucleation of {110}-Exposed Rutile Titanium Dioxide Nanorods in Photocatalytic Performance"
- 講師:Dr. Keita Ikeue(Kumamoto University Japan)
- 演題:Mn-Cd-based Composite Sulfides for Visible-light-driven Photocatalysts
- 講師:Prof. Shie-Ming(Peng National Taiwan University Taiwan)
- 演題:Nanoelectronics Molecular Metal Wires and Related Molecular Materials
- 講師:Prof. Sue-Lein Wang(National Tsing Hua University Taiwan)
- 演題:Photoluminescence and Photochromism in Phosphorous-Based Metal Oxide Materials
- 講師:Prof. Yun Chi(National Tsing Hua University Taiwan)
- 演題:Panchromatic Ru(II) Sensitizers for DSSC Application
- 講師:Prof. Yu Wang(National Taiwan University Taiwan)
- 演題:Opto- and Solvo-Magnetic Properties in Fe Complexes of Spin Crossover System
- 講師:Prof. Masashi(Kunitake Kumamoto University Japan)
- 演題:Introduction of Kumamoto University and "Novel Inorganic Polymers Alternately Bearing a Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane (POSS) and Dimethylsiloxanes"
- 講師:Prof. Chun-Hsein Chen(National Taiwan University Taiwan)
- 演題:On the Energy Alignment for the Electric Conductance of Extended-Metal-Atom-Chains via in-situ Electrochemical Control
- 講師:Dr. Chia-Min Yang(National Tsing Hua University Taiwan)
- 演題:Nanocomposite Catalysts Based on Bimodal Mesoporous Silica SBA-15: Case Studies on Au/TiO2@SBA-15 and PtRu/CMK-3
- 講師:Dr. Soichiro Yoshimoto(Kumamoto University Japan)
- 演題:Structural and Electrochemical Characterization of 2D Adlayer Consisting of Terpyridine Derivative and Cobalt Ion
- 講師:Prof. Soo-Gil Park(Chungbuk National University Korea)
- 演題:Electrochemical Properties of LTO-Carbon Composite Materials for Hybrid Capacitor
第603回
- 日時:2010年12月16日(木)
- 世話人:応化 森口勇
- 講師:金子 克美 先生(信州大学 エキゾチックナノカーボン研究拠点 特別特任 教授)
- 演題:ナノ空間分子科学と工学のブリッジング
第602回
- 日時:2010年6月17日(木)
- 世話人:応化 木村正成
- 講師:福山 透 先生(東京大学大学院薬学系研究科 教授)
- 演題:ノシル基の化学と天然物合成への応用
第601回
- 日時:2010年5月10日(月)
- 世話人:応化 山田博敏
- 講師:Assistant Prof. Dr. Aninda J. Bhattacharyya(インド科学大学)
- 演題:Materials for All Solid State Electrochemical Devices: Few Ideas and Suggestions
第600回
- 日時:2010年2月5日(金)
- 世話人:材料 兵頭健生
- 講師:Dr. A. Bieberle-Hütter(ETH Zurich, Nonmetallic Inorganic Materials, Switzerland)
- 演題:Nanoionics: From Thin Metal Oxide Films to Devices
第599回
- 日時:2010年1月26日(火)
- 世話人:応化 馬越啓介
- 講師:Prof. Chee-Hun Kwak(Sunchon National Universityrsity, Korea)
- 演題:Design, Preparation and Property of Suparmolecules Based on the Nickel(II) and Copper(II) Complexes of Cyclic and Non-cycic Polyaza Ligands
第598回
- 日時:2010年1月25日(月)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:垣内 隆 先生(京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 教授)
- 演題:イオン液体-水界面の電気化学
第597回
- 日時:2010年1月19日(火)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:Dr. H. L. Tuller(Massachusetts Institute of Technology, USA)
- 演題:Microtemplated Nanostructured Metal Oxide Gas Sensors
第596回
- 日時:2009年10月8日(木)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:Prof. Alireza Mahjoub(Tarbiat Modares Unniversity, Iran)
- 演題:Supported and Doped Nanostructured Metal Oxides and Their Catalytic Application
第595回
- 日時:2009年7月15日(水)
- 世話人:材料 大貝猛
- 講師:Prof. Renfe Yin(Department of Chemistry, Shanghai Universityrsity, Shanghai, 200444, China)
- 演題:Study on a New Electrochemical Method for Using Coal Slurries
第594回
- 日時:2009年7月15日(水)
- 世話人:材料 大貝猛
- 講師:林 安徳 先生(九州大学名誉 教授)
- 演題:ZnO膜の電気的、光学的特性に及ぼす水素の効果
第593回
- 日時:2009年7月13日(月)
- 世話人:応化 大西正義,馬越啓介
- 講師:川田 知 先生(福岡大学理学部化学科 教授)
- 演題:金属錯体集積体の化学 — 様々なイオン、分子を内包する金属錯体集積体を用いた機能性物質探索
第592回
- 日時:2009年7月10日(金)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:Prof. Enrico Traversa(独立行政法人 物質・材料研究機構 教授)
- 演題:Nanostructured Materials for Solid Oxide Fuel Cells
第591回
- 日時:2009年7月1日(水)
- 世話人:材料 小椎尾謙
- 講師:宮田 隆志 先生(関西大学化学生命工学部 教授)
- 演題:特定分子を感知するスマート高分子ゲルの創成
第590回
- 日時:2009年6月25日(木)
- 世話人:材料 小椎尾謙
- 講師:Prof. Jan Genzer(North Carolina State Universityrsity)
- 演題:Surface engineering using soft materials: From flexible to gradient surfaces
第589回
- 日時:2009年6月15日(月)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:西原 寛 先生(東京大学大学院理学系研究科 教授)
- 演題:光・電子機能錯体の創製と界面複合—分子素子へのアプローチ
第588回
- 日時:2009年6月8日(月)
- 世話人:応化 村上裕人
- 講師:Dr. Steven D. Bull(Department of Chemistry, Universityrsity of Bath)
- 演題:Novel Synthetic Applications of the Aldol Reaction
第587回
- 日時:2009年6月8日(月)
- 世話人:応化 村上裕人
- 講師:Associate Prof. Tony D James(Department of Chemistry, Universityrsity of Bath)
- 演題:MOLECULAR RECOGNITION USING BORONIC ACIDS
第586回
- 日時:2009年3月14日(土)
- 世話人:材料 大貝猛
- 講師:Prof. Sang-Jae Kim(Cheju National Universityrsity, KOREA)
- 演題:Focused ion beam techniques for fabrication of 3D micro- and nano-devices
第585回
- 日時:2009年1月27日(火)
- 世話人:応化 村上裕人
- 講師:Associate Prof. Robert C. Davis(Brigham Young Universityrsity)
- 演題:Carbon Nanotube Infiltration: a Versatile Approach for Fabricating High Aspect Ratio Microstructures Using Carbon Nanotube Frameworks
第584回
- 日時:2009年1月27日(火)
- 世話人:応化 馬越啓介
- 講師:Prof. Shie-Ming Peng(National Taiwan Universityrsity)
- 演題:Molecular Metal Wires and Molecular Switches
第583回
- 日時:2009年1月27日(火)
- 世話人:応化 村上裕人
- 講師:Associate Prof. Matthew R. Linford(Brigham Young Universityrsity)
- 演題:Functionalization of Hydrogen/Deuterium-Terminated and Oxidized Diamond, and Layer-by-Layer Growth of Polymer/Nanodiamond Multilayers as Applied to Separation Science
第582回
- 日時:2009年1月27日(火)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:Prof. Marie-Isabelle Baraton (Faculty of Sciences, Universityrsity of Limoges & CNRS, SPCTS, France)
- 演題:NOx Adsorption on SnO2 Nanoparticles: Dynamics of the Surface Reactions in Correlation with SnO2 Sensing Properties
第581回
- 日時:2009年1月22日(木)
- 世話人:応化 畠山智充
- 講師:木村 誠 先生(九州大学大学院農学研究院 教授)
- 演題:翻訳反応関連分子の構造生物学
第580回
- 日時:2009年1月27日(火)
- 世話人:材料 大貝猛
- 講師:Prof. Sang-Kwon Lee(Chonbuk National Universityrsity, KOREA)
- 演題:Si Nanowires FET Prepared by Ion-implantation
第579回
- 日時:2009年1月27日(火)
- 世話人:材料 内山休男
- 講師:鎌田 海 先生(長崎大学工学部材料工学科 助教)
- 演題:Application of Ion Migration at Solid-Solid Microcontact
第578回
- 日時:2008年12月19日(金)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:Prof. Rajendra N. Goyal (Indian Institute of Technology, Roorkee, India)
- 演題:Nanomaterials in electrochemistry - Why ?
第577回
- 日時:2008年10月14日(火)
- 世話人:応化 永谷弘久
- 講師:Prof. Hubert H. Girault(Laboratoire d'Electrochimie Physique et Analytique, Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL), Switzerland)
- 演題:Oxygen reduction at ITIES* (*Interface between Two Immiscible Electrolyte Solutions)
第576回
- 日時:2008年9月16日(火)
- 世話人:材料 古川睦久,小椎尾謙
- 講師:Prof. Shaw Ling Hsu (Universityrsity of Massachusetts-Amherst)
- 演題:Physical Properties of Polyurethanes based on Plant Based Polymers
第575回
- 日時:2008年7月3日(木)
- 世話人:応化 岩尾正倫
- 講師:稲永 純二 先生(九州大学先導物質化学研究所物質基盤化学部門 教授)
- 演題:キラリティーの動的識別と制御
第574回
- 日時:2008年6月30日(月)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:陣内 浩司 先生(京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科高分子機能工学部門 准教授)
- 演題:高分子ナノ構造の自己秩序化と構造転移
第573回
- 日時:2008年6月27日(金)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:定岡 芳彦 先生(愛媛大学大学院理工学研究科 教授)
- 演題:希土類と遷移金属を含むペロブスカイト型酸化物の合成と化学センサ材料としての評価
第572回
- 日時:2008年4月22日(火)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:Associate Professor. Dr. Hua-Zhong (Hogan) Yu(Simon Fraser Universityrsity, Vancouver, Canada)
- 演題:Chip-based DNA biosensors: from new electrochemical method to novel semiconductor substrate
第571回
- 日時:2008年2月5日(火)
- 世話人:材料 鄭国斌
- 講師:Prof. Hui-Ming Cheng (Institute of Metal Research, Chinese Academy of Sciences)
- 演題:(1) Synthesis, Properties and Applications of Carbon Nanotubes. (2) Design and Fabrication of Nano/Micro-structured Materials for Energy Storage.
第570回
- 日時:2008年1月25日(金)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:Dr. Laurent Fontaine(フランスMaine大学 教授)
- 演題:Ring-Opening Metathesis Polymerization (ROMP) and Atom Transfer Radical Polymerization (ATRP): A versatile combination
第569回
- 日時:2008年1月25日(金)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:Dr. C. C. Ho(マレーシア化学会会長 Malaya大学名誉 教授)
- 演題:The influence of surface behavior on thin film properties of natural rubber latex
第568回
- 日時:2008年1月25日(金)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:Dr. Krisda Suchiva(タイ高分子学会会長 Mahidol大学准教授)
- 演題:Study of Molecular Structures of Natural Rubber by Dynamic Shear Rheometry
第567回
- 日時:2008年1月25日(金)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:河原 成元 先生(長岡技術大学 准教授)
- 演題:ナノマトリックス構造を有する天然ゴムの粘弾性
第566回
- 日時:2008年1月29日(火)
- 世話人:材料 田邉秀二
- 講師:町田 正人 先生(熊本大学大学院自然科学研究科 教授)
- 演題:Nano-structured Catalytic Materials for Unsteady-state Reactions
第565回
- 日時:2008年1月29日(火)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:Prof. Thomas Wandlowski (Departement of Chemistry and Biochemistry, Universityrsity of Berne, Switzerland)
- 演題:Charge Transport with Single Molecules – An Electrochemical Approach
第564回
- 日時:2008年1月29日(火)
- 世話人:材料 鄭国斌
- 講師:Prof. J. Qiu (Dalian University of Tech., China)
- 演題:Controlled Synthesis of Nano- and Micro-sized Carbon Materials and Their Uses
第563回
- 日時:2008年1月29日(火)
- 世話人:応化 畠山智充
- 講師:江上 喜幸 先生(長崎大学工学部応用化学科 助教)
- 演題:Theoretical study on tunneling current flowing between STM tip and acetylene-adsorbed Si(001) surface
第562回
- 日時:2008年1月29日(火)
- 世話人:応化 馬越啓介
- 講師:Prof. K. Kim(Pohang University of Sci & Tech, Korea)
- 演題:Cucurbiturils and Their Applications in Nanoscience
第561回
- 日時:2008年1月21日(月)
- 世話人:材料 田邊秀二
- 講師:中越 修 先生(長崎大学工学部材料工学科・助教)
- 演題:表面化学反応機構の解明
第560回
- 日時:2008年1月22日(火)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:Prof. Udo Weimar (ドイツ チュービンゲン大学)
- 演題:Ambient Assisted Living (AAL) and the role of sensor technology; example of ambient technology to support older people at home
第559回
- 日時:2008年1月22日(火)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:Dr. Nicolae Barsan (ドイツ チュービンゲン大学 上級研究員)
- 演題:Operando studies on semiconducting metal oxide gas sensors; inputs for basic understanding and technological improvements
第558回
- 日時:2007年7月19日(木)
- 世話人:材料 田辺秀二
- 講師:山下 弘巳 先生(大阪大学大学院 教授)
- 演題:光触媒の最近の研究動向
第557回
- 日時:2007年8月7日(火)
- 世話人:応化 田丸良直
- 講師:Prof. Paul Knochel (Ludwig-Maximilian-Universityrsity, Germany)
- 演題:New Preparations of Mg- and Zn-Organometallics for the Synthesis of Poly-functionalized Products
第556回
- 日時:2007年9月11日(火)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:安斉 順一 先生(東北大学大学院薬学研究科 教授)
- 演題:交互累積膜法を用いたナノ薄膜およびナノカプセルの開発
第555回
- 日時:2007年6月21日(木)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:Prof. Daniel B. Leznoff(Department of Chemistry, Simon Fraser Universityrsity, Canada)
- 演題:Ancient Metals in Advanced Materials: Linear d10-Metal Cyanide-based Coordination Polymers
第554回
- 日時:2007年6月14日(木)
- 世話人:応化 森口勇
- 講師:岩本 正和 先生(東京工業大学資源化学研究所 教授)
- 演題:規則性ナノ空間触媒の不思議と魅力
第553回
- 日時:2007年6月1日(金)
- 世話人:応化 田丸良直
- 講師:宮浦 憲夫 先生(北海道大学大学院工学研究科 教授)
- 演題:ホウ素化合物の触媒的有機合成
第552回
- 日時:2007年5月21日(月)
- 世話人:応化 畠山智充
- 講師:海野 英昭 先生(長崎大学工学部 助教)
- 演題:蛋白質のX線結晶構造解析
第551回
- 日時:2007年5月15日(火)
- 世話人:応化 村上裕人
- 講師:Dr. Toby Jenkins (Department of Chemistry, Universityrsity of Bath, Bath, England)
- 演題:Stability, Permeability and Toxin Interaction with Surface Tethered Lipid Vesicles
第550回
- 日時:2006年12月15日(金)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:北村 充 先生(九州工業大学工学部物質工学科 助教授)
- 演題:sp2 混成原子上での置換反応に基づく有機合成反応の開発;オキシム類を用いるアミノ化とビニル炭素原子上での求核置換反応
第549回
- 日時:2006年11月10日(金)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:Prof. DirectorDr. Yoon-Bo Shim (Department of Chemistry and Center for Innovative BioPhysio Sensor Technology, Pusan National Universityrsity, South Korea)
- 演題:Applications of Conductive Polymers Coupled with Proteins and DNA to Biosensors and Electronics
第548回
- 日時:2006年11月13日(月)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:Dr. S. Abraham John(Senior Lecturer, Gandhigram Rural Universityrsity, India)
- 演題:Preparation and Characterization of Gold Nanoparticles Immobilized on Dithiol Modified Au Electrode
第547回
- 日時:2006年8月10日(木)
- 世話人:材料 田辺秀二
- 講師:水嶋 生智 先生(豊橋技術科学大学 物質工学系 講師)
- 演題:X線吸収スペクトル(XAFS)の固体触媒開発への応用
第546回
- 日時:2006年8月10日(木)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:Prof. Ai Cheng Chen (Lakehead Universityrsity, Canada)
- 演題:Design and Electrochemical Study of Nanostructured Materials for Green Chemistry Applications
第545回
- 日時:2006年7月10日(月)
- 世話人:応化 岩尾正倫
- 講師:Dr. Laurent Meijer (CNRS Station Biologique de Roscoff, France)
- 演題:Inhibitors of disease-relevant cyclin-dependent protein kinases
第544回
- 日時:2006年6月14日(水)
- 世話人:応化 畠山智充
- 講師:郷田 秀一郎 先生(長崎大学工学部 講師)
- 演題:超好熱菌由来タンパク質の機能・構造・安定性の解明
第543回
- 日時:2006年6月5日(月)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:阿久津 秀雄 先生(大阪大学蛋白質研究所 副所長 教授)
- 演題:シトクロムにおける四ヘム構造と電子移動制御
第542回
- 日時:2006年6月1日(木)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:侯 召民 先生(理化学研究所 主任研究員)
- 演題:希土類錯体を基盤とする精密重合触媒の創成と機能性材料の創出
第541回
- 日時:2006年2月28日(火)
- 世話人:材料 古川睦久,小椎尾謙
- 講師:阿部 哲郎 先生(三井武田ケミカル株式会社研究所ウレタン開発研究室)
- 演題:企業における研究
第540回
- 日時:2006年1月11日(水)
- 世話人:応化 畠山智充
- 講師:楠木 正巳 先生(大阪大学蛋白質研究所)
- 演題:高等植物の窒素同化とレドックス代謝の構造生物学
第539回
- 日時:2006年1月13日(金)
- 世話人:材料 田辺秀二
- 講師:水越 克彰 先生(長崎大学工学部材料工学科)
- 演題:超音波反応場を用いた金・磁性体複合ナノ粒子の調製と磁気分離キャリアへの応用
第538回
- 日時:2005年12月2日(金)
- 世話人:応化 畠山智充
- 講師:北田 栄 先生(九州大学大学院理学研究院化学部門)
- 演題:Bt菌結晶性毒素タンパク質の新たな研究展開 ~がん細胞への分子認識・作用機構と応用への可能性~
第537回
- 日時:2005年11月30日(水)
- 世話人:応化 畠山智充
- 講師:郷田 秀一郎 先生(徳島大学工学部生物工学科)
- 演題:蛋白質のミスフォールディングの機構の解明~アミロイド病から封入体形成等~
第536回
- 日時:2005年12月13日(火)
- 世話人:応化 相樂隆正
- 講師:永谷 広 先生(久長崎大学工学部応用化学科)
- 演題:液液界面におけるイオン移動・吸着ダイナミクスの分光電気化学的研究
第535回
- 日時:2005年11月24日(木)
- 世話人:応化 工藤徹一
- 講師:北澤 宏一 先生(独立行政法人科学技術振興機構 (JST) 理事)
- 演題:日本と海外の科学技術の政策的側面 -ナノテク、第3期科学技術基本計画をみる-
第534回
- 日時:2005年11月21日(月)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:佐々木 陽一 先生(北海道大学大学院理学研究)
- 演題:多核金属錯体の発光
第533回
- 日時:2005年10月20日(木)
- 世話人:応化 工藤徹一
- 講師:田中 優実 先生(独立行政法人 科学技術振興機構さきがけ21プロジェクト「変換と制御」部門)
- 演題:金属酸化物水和物を利用した中温型プロトン伝導性薄膜の開発
第532回
- 日時:2005年10月4日(火)
- 世話人:応化 田丸良直
- 講師:Dr. John Montgomery (Universityrsity of Michigan)
- 演題:Recent Advances in Nickel-Catalyzed Reactions
第531回
- 日時:2005年8月9日(火)
- 世話人:材料 香川明男
- 講師:滝田 光晴 先生(名古屋大学大学院)
- 演題:鋳鉄の半凝固鋳造プロセス
第530回
- 日時:2005年8月4日(木)
- 世話人:材料 清水康博
- 講師:Dr. Serekbol Zh. Tokmoldin(Institute of Physics and Technology, Republic of Kazakstan)
- 演題:Shallow bistable non-effective-mass-like donors in hydrogen-implanted silicon
第529回
- 日時:2005年7月1日(金)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:本九町 卓 先生(長崎大学工学部材料工学科)
- 演題:二硫化炭素とエポキサイドを用いた有機合成および高分子合成
第528回
- 日時:2005年6月1日(水)
- 世話人:応化 岩尾正倫
- 講師:北 泰行 先生(大阪大学大学院薬学研究科)
- 演題:超原子価ヨウ素反応剤を用いる有機合成:生物学的に重要な天然物の合成
第527回
- 日時:2005年4月22日(金)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:星野 幹雄 先生(理化学研究所)
- 演題:光化学とポルフィリン錯体:錯体光化学の今後の展望
第526回
- 日時:2005年1月31日(月)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:Prof. Klaus H. Theopold(Department of Chemistry & Biochemistry, Center for Catalytic Science and Technology, Universityrsity of Delaware, USA)
- 演題:Dioxygen activation with tris(pyrazolyl)borate metal complexes
第525回
- 日時:2004年12月13日(月)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:Prof. Daniel B. Leznoff (Department of Chemistry, Simon Fraser Universityrsity, Canada)
- 演題:Surprising Chemistry of Paramagnetic Metal Complexes with Chelating p-Donor Ligands
第524回
- 日時:2004年12月3日(金)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:野崎 浩一 先生(大阪大学大学院理学研究科化学専攻 教授)
- 演題:量子化学スペクトルシミュレーションによる遷移金属錯体のリン光状態の構造決定
第523回
- 日時:2004年11月9日(火)
- 世話人:応化 工藤徹一
- 講師:小久見 善八 先生(京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 教授)
- 演題:リチウムイオン電池における界面イオン移動
第522回
- 日時:2004年10月18日(月)
- 世話人:材料 大貝猛
- 講師:Prof. Dr. Reinhard Neumann (Materials Research Department, Gesellschaft für Schwerionenforschung (GSI), Darmstadt, Germany,)
- 演題:Materials Research with Energetic Heavy Ions at GSI
第521回
- 日時:2004年6月15日(火)
- 世話人:応化 田丸良直
- 講師:永島 英夫 先生(九州大学先導物質化学研究所 教授)
- 演題:配位不飽和ルテニウムアミジナート錯体の化学:錯体化学と触媒的有機合成への展開
第520回
- 日時:2004年5月29日(土)
- 世話人:応化 馬越啓介
- 講師:Prof. Shie-Ming Peng(National Taiwan Universityrsity)
- 演題:From Metal String Complexes To Metal Wires
第519回
- 日時:2004年5月10日(月)
- 世話人:材料 香川明男
- 講師:大貝 猛 先生(長崎大学工学部材料工学科 助教授)
- 演題:ナノポーラステンプレートを利用した金属ナノワイヤーの作製とその特性評価
第518回
- 日時:2003年11月19日(水)
- 世話人:応化 工藤徹一
- 講師:日比野 光宏 先生(独立行政法人産業技術総合研究所 電力エネルギー研究部門)
- 演題:リチウムイオン電池における高速充放電を目指した電極材料の開発
第517回
- 日時:2003年11月17日(月)
- 世話人:応化 大西正義
- 講師:巽 和行 先生(名古屋大学 物質科学国際研究センター 教授)
- 演題:ヒドロゲナーゼ活性部位の構築と特異な水素分子活性化反応
第516回
- 日時:2003年10月31日(金)
- 世話人:応化 工藤徹一
- 講師:池上 正 先生(旭化成株式会社 常任顧問)
- 演題:GSC概念を実現したプロセスの工業化
- 講師:府川 伊三郎 先生(旭化成株式会社 研究開発本部企画管理部)
- 演題:
第515回
- 日時:2003年7月30日(水)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:西 敏夫 先生(東京工業大学 教授)
- 演題:免震ゴムの開発と現状
第514回
- 日時:2003年7月15日(火)
- 世話人:応化 馬越啓介
- 講師:Prof. Tarlok Singh Lobana(Guru Nanak Dev Universityrsity, India)
- 演題:Chemistry of Metal -Ligand Interactions Based on Some Group 15 and 16 Donor Atoms : New Structural Motifs and Unusual Chemical Reactivity
第513回
- 日時:2003年6月2日(月)
- 世話人:応化 中嶋直敏
- 講師:新海 征治 先生(九州大学大学院 教授)
- 演題:分子集合系を鋳型とする分子転写ー無機コンビケミの可能性について
第512回
- 日時:2003年5月14日(水)
- 世話人:材料 香川明男
- 講師:Prof. Brij Dhindaw(Department of Metallurgical and Materials Engineering, Indian Institute of Technology Kharagpur - 721302, West Bengal, India)
- 演題:Cast Infiltrated Aluminum and Magnesium base composites
第511回
- 日時:2003年4月28日(月)
- 世話人:応化 岩尾正倫
- 講師:Prof. Jozef Drabowicz(Center of Molecular and Macromolecular Studies, Polish Academy of Sciences, Lodz, Poland)
- 演題:Achiral and Chiral Heteroatom-containing Reagents:Syntheses and Applicatons
第510回
- 日時:2003年5月6日(火)
- 世話人:応化 中嶋直敏
- 講師:山下 修蔵 先生(川澄化学工業株式会社 研究開発部 理事)
- 演題:用途別医用高分子材料の分子設計
第509回
- 日時:2003年5月6日(火)
- 世話人:応化 中嶋直敏
- 講師:山口 淑久 先生((財)くまもとテクノ産業財団 電子応用機会技術研究所)
- 演題:地域における科学技術と産学官連携について
第508回
- 日時:2003年4月8日(火)
- 世話人:材料 古川睦久
- 講師:Dr. M.Ilavsky(チェコ高分子化学研究所およびCharlesUniversityrsity)
- 演題:Responsive hydrogels. Theory and experiment
第507回
- 講師:下東 康幸 先生(九州大学大学院理学研究院化学部門 教授)
- 演題:内分泌かく乱分子環境ホルモンの女性ホルモン受容体応答
第506回
- 講師:金政 修司 先生(九州大学機能物質科学研究所 教授)
- 演題:ドナー/アクセプターを別途に活性化する精密合成手法
第505回
- 講師:本間 格 先生((独)産業技術総合研究所電力エネルギー研究部門エネルギー材料グループリーダー)
- 演題:エネルギー・環境問題に貢献するナノマテリマルの創製と応用
第504回
- 講師:伊藤 賢志 先生((独)産業技術総合研究所計測標準研究部門 特別研究員)
- 演題:陽電子消滅法によるメソポーラスシリカ薄膜のキャラクタリゼーション
第503回
- 講師:渡辺 政廣 先生(山梨大学クリーンエネルギー研究センター 教授)
- 演題:クリーンエネルギーデバイス燃料電池-高分子形燃料電池の課題とその課題解決への挑戦-
第502回
- 講師:松本 昭 先生(関西大学工学部応用化学科 教授)
- 演題:多官能ビニル化合物の三次元化機構/ビニル系ネットワークポリマーの生成機構-多官能アリル化合物のラジカル架橋重合を原点として-
第501回
- 講師:山田 博俊 先生((独)産業技術総合研究所エレクトロニクス研究部門 研究員)
- 演題:MOCVD法によるLa酸化物ゲート絶縁膜の作製と電気特性評価
第500回
- 講師:有川 康弘 先生(長崎大学工学部応用化学科 助手)
- 演題:S-P混合,(N)3および(N)2(O)配位子を有するモリブデン/タングステンスルフィドクラスターの合成
第499回
- 講師:Prof. Matthew G. Davidson(Unversity of Bath)
- 演題:The Development of Well-defined Titanium Alkoxide Polyurethane Catalysts
第498回
- 講師:Dr. Tony D. James(Unversity of Bath)
- 演題:Towards Polymer Supported Molecular Sensors Using Boronic Acids
第497回
- 講師:工藤 徹一 先生(長崎大学工学部応用化学科 教授)
- 演題:過酸化ポリ酸とそのソフト化学への応用
第496回
- 講師:宮村 一夫 先生(東京理科大学理学部化学科助教授)
- 演題:長鎖アルキル化合物と金属錯体の複合体
第495回
- 講師:Prof. Yoon-Bo Shim(韓国プサン大学化学教室)
- 演題:Electrochemical DNA probes for hybridization and cytochrome c detection
第494回
- 講師:落合 庄治郎 先生(京都大学工学研究科附属メゾ材料研究センター 教授)
- 演題:繊維強化複合材料の破壊挙動のシミュレーション
第493回
- 講師:上野 晃史 先生(静岡大学工学部 教授)
- 演題:メタンの接触部分酸化によるホルムアルデヒドの直接合成
第492回
- 講師:山添 曻 先生(九州大学大学院総合理工学研究院 教授)
- 演題:化学センサの設計
第491回
- 講師:大嶌 幸一郎 先生(京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 教授)
- 演題:アート錯体(マンガン,マグネシウム,コバルト)の有機合成への応用
第490回
- 講師:Dr. Bansi D. Malhotra(インド国立物理研究所主任研究員)
- 演題:Molecular and Bio-Electronics Using Organic and Polymer Materials
第489回
- 講師:伊豆川 作 先生(三井武田ケミカル(株)生産・技術部)
- 演題:機能材料とプロセス
第488回
- 講師:松村 昇 先生(大阪府立大学大学院工学研究科物質系専攻・応用化学分野)
- 演題:超原子価硫黄の結合特性を用いた新反応の開発と有機合成への応用
第487回
- 講師:荒川 裕則 先生((独)産業技術総合研究所光反応制御研究センター・センター長)
- 演題:エネルギー・環境問題への挑戦-人工光合成技術の研究開発-
第486回
- 講師:Prof. Kimoon Kim(Pohang Universityrsity of Science and Technology, Korea)
- 演題:A Homochiral Metal-Organic Porous Material for Enantioselective Separation and Catalysis
第485回
- 講師:Prof. 仁木 克己(カリフォルニア工科大学ベックマン研究所, Visiting)
- 演題:生体内電子伝達機構の解析:電気化学的アプローチ
第484回
- 講師:Dr. Roderick D. Cannon(Universityrsity of East Anglia)
- 演題:Magnetic and electronic coupling in a novel mixed-valence system
第483回
- 講師:Prof. Dr. Karel Dusek(Institute of Macromolecular Chemistry, Academy of Sciences of the Czech Republic)
- 演題:Polymer Networks from Precursors of Various Architecture
第482回
- 講師:棚瀬 知明 先生(奈良女子大学理学部化学科 教授)
- 演題:白金を中心とした直鎖状クラスター化合物
第481回
- 講師:荒木 孝二 先生(東京大学生産技術研究所 教授)
- 演題:超分子機能材料に向けて:階層的手法を用いた人工核酸材料の設計
第480回
- 講師:元島 栖二 先生(岐阜大学工学部応用精密化学科 教授)
- 演題:カーボンマイクロコイルの創製とその特性
第479回
- 講師:松原 安宏 先生(久留米工業高等専門学校材料工学科 教授)
- 演題:耐アブレージョン摩耗材料の発展と現状
第478回
- 講師:Prof. Han Do Kim(Department of Textile Engineering, Pusan National Universityrsity, Korea)
- 演題:Preparation and Structure-Properties Relationship of UV-Curable Polyurethane Acrylates and Liquid Crystalline Polyurethanes
第477回
- 講師:菊地 英一 先生(早稲田大学理工学部 教授)
- 演題:環境問題における固体触媒の役割
第476回
- 講師:佐々木 陽一 先生(北海道大学大学院理学研究科 教授)
- 演題:レニウム八面体型六核クラスター錯体の化学
第475回
- 講師:Dr. Joachim Steinke(Department of Chemistry, Imperial College London, UK)
- 演題:Synthesis of Catalytically Self-Threading Polyrotaxanes
第474回
- 講師:Prof. Dr. Miguel Yus Astiz(Alicante Universityrsity, Spain.)
- 演題:Arene-catalyzed lithiation reaction : a useful methodology?
第473回
- 講師:田邊 靖博 先生(東京工業大学応用セラミックス研究所 助教授)
- 演題:飛翔体衝突に伴う炭素系材料の応答
第472回
- 講師:Prof. Dr. Paul Knochel(Ludwig-Maximilians Universityrsität,ドイツ)
- 演題:New C-H Diastereoselective Activation Reaction Using an Organoborane Reagent
第471回
- 講師:Dr. Raz Jelinek(Ben Gurion 大学化学教室,イスラエル)
- 演題:Peptide-membrane interactions and ion-transport studied by a novel colorimeric assay
第470回
- 講師:Prof. Christiane Dietrich-Buchecker(ルイパスツール大学化学教室,フランス)
- 演題:A journey through the world of catenanes and knots
第469回
- 講師:樋口 精一郎 先生(長崎大学教育学部 教授)
- 演題:金属の表面効果を利用する高感度振動分光法-NIR-SERSおよびDRIFTS-SEIRAを中心として-
第468回
- 講師:Prof. Craig J. Forsyth(Department of Chemistry, Universityrsity of Minnesota, USA)
- 演題:Synthesis of Cytologically Interesting Natural and Non-Natural Products
第467回
- 講師:大城 桂作 先生(九州大学工学部物質科学工学科 教授)
- 演題:耐摩耗材料の組織制御
第466回
- 講師:奥 達雄 先生(茨城大学 教授)
- 演題:炭素系材料の応用-核融合炉の場合-
第465回
- 講師:Dr. Gunnar Westin(ストックホルム大学助教授)
- 演題:Solution process of nano structure material
第464回
- 講師:Dr. Young Jo Shin(Pusan National Universityrsity, 高分子工学科 教授)
- 演題:Waterbone Polyurethane ; Preparation and Properties
第463回
- 講師:馬越 啓介 先生(長崎大学工学部応用化学科 助教授)
- 演題:二核白金錯体の新しい反応性
第462回
- 講師:伊藤 尚登 先生(三井化学(株)有機機能材料研究所 主席研究員)
- 演題:新規材料の開発と用途
第461回
- 講師:Prof. Steven L. Suib(Connecticut 大学,USA)
- 演題:Catalytic Transformation with Plasmas
第460回
- 講師:下西 康嗣 先生(大阪大学蛋白質研究所 教授)
- 演題:生理活性ペプチド・受容体蛋白質間相互作用の分子認識機構
第459回
- 講師:香月 勗 先生(九州大学理学研究科 教授)
- 演題:触媒的不斉酸化
第458回
- 講師:Dr. Chang-Dong Feng(Teledyne Electronic Technologies, Inc., USA, Dr.)
- 演題:Development of Sensing Technology in Both Academy and Industry
第457回
- 講師:Prof. Harry L. Anderson(Oxford Universityrsity 化学教室)
- 演題:Conjugated Rotaxanes: Insulated Molecular Wires and Encapsulated Dyes
第456回
- 講師:福岡 淳 先生(北海道大学触媒化学研究センター助教授)
- 演題:金属ナノ細線のメソ細孔内鋳型合成:新触媒,新材料になるか?
第455回
- 講師:林 佑二 先生(長崎大学客員 教授)
- 演題:環境化学におけるプラズマの利用-(1)プラズマ触媒反応器の開発
- 講師:松本 泰重 先生(長崎大学工学部 教授)
- 演題:環境化学におけるプラズマの利用-(2)プラズマ触媒反応の可能性
- 講師:江頭 誠 先生(長崎大学工学部 教授)
- 演題:環境化学におけるプラズマの利用-(3)マイクロ液プラズマによるフロン類の分解
- 講師:ニタ村 森 先生(資源環境技術総合研究所室長)
- 演題:環境化学におけるプラズマの利用-(4)低温プラズマによる大気汚染物質の除去
第454回
- 講師:Associate Prof. Dr. Enrico Traversa(Universityrsity of Rome “Tor Vergata”, Department of Chemical Science and Technology,)
- 演題:Thick film based on nanosized semiconducting oxides for environmental monitoring
第453回
- 講師:山内 尚雄 先生(東京工業大学応用セラミックス研究所 教授)
- 演題:高温超伝導特性の化学的制御
第452回
- 講師:杉森 彰 先生(上智大学理工学部 教授)
- 演題:共役金属キレート環 メタラジチオレンの芳香族性・不飽和性・触媒活性
第451回
- 講師:森村 隆夫 先生(長崎大学工学部材料工学科助手)
- 演題:電子顕微鏡解析技術の新展開
第450回
- 講師:武市 力 先生(豊橋科学技術大学助教授)
- 演題:ポリイミドの特性を生かした新規高分子材料の開発
第449回
- 講師:安田 榮一 先生(東京工業大学応用セラミックス研究所 教授)
- 演題:C/C複合材料の基礎
第448回
- 講師:山本 嘉則 先生(東北大学理学研究科 教授)
- 演題:第二世代のパラジウム化学
第447回
- 講師:野々山 信二 先生(山形大学助教授)
- 演題:2次元電子系における磁場下の量子伝導現象
第446回
- 講師:Prof. Ljubisa R. Radovic(Pennsylvania State Universityrsity Fuel Science Program,)
- 演題:Boron in Carbon
第445回
- 講師:大城 桂作 先生(九州大学工学部物質科学工学科 教授)
- 演題:複合化による材料の高機能化(融体加工法中心として)
第444回
- 講師:Prof. Dr. Hans-Joachim Knölker(Universityrsity of Karlsruhe, Germany.)
- 演題:Lewis Acid-Promoted Stereoselective Cycloadditions of Allylsilanes
第443回
- 講師:Prof. Josef Michl(Universityrsity of Colorado, USA.)
- 演題:Molecular Construction Kits: Grids and Rotors
第442回
- 講師:国武 豊喜 先生(九州大学 教授)
- 演題:有機超薄膜化学の展開と将来
第441回
- 講師:砂本 順三 先生(京都大学 教授)
- 演題:生体で起こる現象を化学でどのようにシミュレーション出来るか?
第440回
- 講師:青木 克之 先生(豊橋技術科学大学物質工学系)
- 演題:核酸塩基を特異的に認識する金属錯体試薬の開発
第439回
- 講師:Prof. K. Kandasamy(Dept. of physics, Universityrsity of Jaffna, Sri Lanka.)
- 演題:Composition Elastic Effect on Hydrogen Diffusion in Pd alloys
第438回
- 講師:Prof. G.Van Tendeloo(University of Antwerp, Dept. of Phys. Electron Microscopy for Materials Science Lab)
- 演題:Better Materials by Microscopy
第437回
- 講師:吉村 一良 先生(京都大学大学院理学研究科助教授)
- 演題:NMR(核磁気共鳴)の基礎と応用
第436回
- 講師:合志 陽一 先生(東京大学工学系研究科 教授)
- 演題:X線による極微量表面分析-新測定法開発の一事例-
第435回
- 講師:干鯛 眞信 先生(東京大学工学系研究科 教授)
- 演題:特異な有機合成の開発に向けて:単核錯体から多核錯体への展開
第434回
- 講師:山口 正治 先生(京都大学工学部材料工学科 教授)
- 演題:金属間化合物の物性と応用
第433回
- 講師:小田 克郎 先生(東京大学生産技術研究所助教授)
- 演題:メスバウアー効果の材料科学への応用
第432回
- 講師:Dr. Eng Aik Hwee(Rubber Research Institute of Malysia, )
- 演題:天然ゴムラテックスの物性と加工
第431回
- 講師:Dr. Mats Nygren(ストックホルム大学アレニウス研究所 教授)
- 演題:Catalytic Conversion of Car Exhaust-A Solid State Chemistry Approach
第430回
- 講師:Dr. Michal Ilavsky(チェコ科学アカデミー高分子化学研究所 教授)
- 演題:Collapse in Responsive Hydrogels. Theory and Experiment
第429回
- 講師:成 会明 先生(中国科学院金属研究所 教授)
- 演題:中国科学院金属研究所の研究活動と炭素関連研究
第428回
- 講師:星野 由雅 先生(長崎大学教育学部・化学・助教授)
- 演題:ルテニウム混合配位子錯体から分子ワイヤーへ
第427回
- 講師:木下 智見 先生(九州大学工学部応用原子核工学科 教授)
- 演題:エネルギー・原子力・放射線照射効果
第426回
- 講師:Prof. M. Jaroniec(Kent State Universityrsity, USA)
- 演題:Modification and Characterization of Convertional Porous Silica Gels and Mesoporous Ordered Silicate
第425回
- 講師:永田 輝幸 先生(三井東圧化学(株)大牟田研究所 所長)
- 演題:ジフェニルアミン類の新規製造法の開発
第424回
- 講師:谷口 功 先生(熊本大学工学部 教授)
- 演題:単結晶電極表面上でのチオール系単分子膜の形成と評価
第423回
- 講師:水谷 文雄 先生(通産省生命工学研究所機能材料研究室 室長)
- 演題:タンパク質薄膜の作製とバイオセンサへの応用
第422回
- 講師:松岡 虔士 先生(大阪大学工学部電気工学科)
- 演題:熱電発電とその応用システム
第421回
- 講師:諸岡 良彦 先生(東京工業大学資源化学研究所 教授)
- 演題:酸素の代謝にかかわる金属蛋白質への錯体化学的アプローチ
第420回
- 講師:西本 一夫 先生(ニチアス(株)総括上級研究員 工学博士)
- 演題:フラクタル理論の概要と工学的応用
第419回
- 講師:芳尾 真幸 先生(佐賀大学理工学部 教授)
- 演題:リチウムイオン電池の開発と応用
第418回
- 講師:Dr. Zamir Gavra(Nuclear Research Center, Israel, PhD)
- 演題:The Electrochemical-Dilatometry Characteristics of Pd and PdO.85Ni0.15 during hydrogen absorption
第417回
- 講師:Dr. Wha Young Lee(ソウル国立大学化学工学科 教授)
- 演題:Design of Heteropolyacid-blended Polymer Film Catalysts
第416回
- 講師:黒沢 英夫 先生(大阪大学大学院工学研究科 教授)
- 演題:複核パラジウム上の不飽和炭化水素配位子の化学
第415回
- 講師:中條 善樹 先生(京都大学工学研究科高分子化学教室 教授)
- 演題:分子レベルでの有機-無機ポリマーハイブリッド
第414回
- 講師:大川 尚士 先生(九州大学理学部 教授)
- 演題:金属集積型錯体の特異機能と特異物性
第413回
- 講師:住田 雅夫 先生(東京工業大学工学部有機材料工学科 教授)
- 演題:複合材料の開発とその評価
第412回
- 講師:佐藤 淳一 先生((株)半導体先端テクノロジーズ研究員)
- 演題:最近の超LSI産業の動向
第411回
- 講師:長田 義仁 先生(北海道大学大学院理学研究科 教授)
- 演題:高分子ゲル-ソフト&ウェットウェアを目指して
第410回
- 講師:Prof. Janusz Lipkowski(ポーランド科学アカデミー)
- 演題:Molecular Design, Structure and Characterization of Clathrates
第409回
- 講師:Prof. Curt Wentrup(Chem. Dept., The University of Queensland, Australia,九州大学基礎有機化学研究所客員 教授)
- 演題:Novel Compounds and Reactions Based on Ketene Chemistry
第407回
- 講師:瓜生 敏之 先生(東京大学生産技術研究所 教授)
- 演題:高い抗エイズウイルス活性を有する硫酸化多糖・オリゴ糖の合成
第406回
- 講師:奈良坂 紘一 先生(東京大学大学院理学系研究科 教授)
- 演題:オキシム窒素原子上の置換反応
第405回
- 講師:境 哲男 先生(大阪工業技術研究所・主任研究員)
- 演題:水素吸蔵合金とニッケル水素電池の将来展望
第404回
- 講師:友清 芳二 先生(九州大学超高圧電子顕微鏡室助教授)
- 演題:透過電子顕微鏡の材料化学への応用
第403回
- 講師:粷谷 信三 先生(京都大学化学研究所 教授)
- 演題:ポリマーの自己組織化と機能発現-熱可塑性エラストマーをめぐって-
第402回
- 講師:木下 英明 先生(活水女子大学文学部)
- 演題:酵素を用いるアンペロメトリーによる臨床,食品分析
第401回
- 講師:畠山智充 先生(長崎大学工学部応用化学科助教授)
- 演題:溶血活性をもつ海産無脊椎動物Ca2+依存性レクチン
第400回
- 講師:大石不二夫 先生(神奈川大学理学部化学科 教授)
- 演題:高分子材料の新しい劣化解析法
第399回
- 講師:Prof. B. Rand(Universityrsity of Leeds, Head of the School of Materials,英国)
- 演題:C/C, C/SiC複合材の諸課題
第398回
- 講師:圓藤 紀代司 先生(大阪市立大学工学部応用化学科 教授)
- 演題:活性種制御による高分子合成
第397回
- 講師:蒲池 幹治 先生(大阪大学理学部 教授)
- 演題:高分子鎖の特異な挙動-磁性特性,分子認識特性を中心として-
第396回
- 講師:杉山 和夫 先生(埼玉大学工学部応用化学科助教授)
- 演題:材料創製ツールとしてのプラズマプロセシング
第395回
- 講師:朝倉 哲郎 先生(東京農工大学工学部 教授)
- 演題:固体・液体 NMR法による生体高分子の構造解析手法およびその応用例
第394回
- 講師:稲垣 慎二 先生(愛知工業大学工学部応用化学科 教授)
- 演題:エラストマーの高性能化
第393回
- 講師:稲永 純二 先生(九州大学有機化基礎研究センター助教授)
- 演題:希土類を戦略元素とする有機合成
第392回
- 講師:川東 利男 先生(九州大学理学部化学科 教授)
- 演題:サリチリデンアミン類結晶のフォトクロミズム特性とトポケミストリー
第391回
- 講師:山田 泰弘 先生(九州工業技術研究所・首席研究官)
- 演題:炭素と他の材料との関わり
第390回
- 講師:井上 隆 先生(東京工業大学有機材料工学科 教授)
- 演題:高分子アロイの基礎と応用
第389回
- 講師:藤平 正道 先生(東京工業大学生命理工学部 教授)
- 演題:新しい走査型プローブ顕微鏡による有機薄膜の研究
第388回
- 講師:梶山 千里 先生(九州大学工学部)
- 演題:高分子固体材料表面のトポグラフィカル・メカニカルイメージング
第387回
- 講師:滝田 祐作 先生(大分大学工学部 教授)
- 演題:地球環境の保全と触媒
第386回
- 講師:中島 伸之 先生(米国Akron大学 教授)
- 演題:SBSトリブロックポリマーの粘弾性とモルホロジー
第385回
- 講師:横山 昭 先生(日本カーボン(株))
- 演題:新しい機能性炭素材料の開発
第384回
- 講師:Dr. Viktor Brabec (生物物理研究所 博士)
- 演題:Polarographic Analsis of DNA and Its Interactions with Antitumor Drugs
第383回
- 講師:森田 真 先生(成蹊大学工学部 教授)
- 演題:ルミネッセンスをプローブとする錯イオン型発光中心の電子構造の研究
- 講師:Dr. Markus Herren(成蹊大学工学部 助手)
- 演題:
第382回
- 講師:高木 克彦 先生(名古屋大学工学部物質化学科助教授)
- 演題:イオン界面上での配向有機分子の光化学反応
第381回
- 講師:田比良 和誠 先生(筑波大学応用生物化学系 教授)
- 演題:リボザイム:反応機構から抗ウィルス剤としての可能性まで
第380回
- 講師:Dr. Daniel Buttry(ワイオーミング大学)
- 演題:Measurement of Electric Fields at Electrode Surfaces with Fluorescent Probes
第379回
- 講師:大谷 朝男 先生(群馬大学工学部 教授)
- 演題:多相黒鉛化現象
第378回
- 講師:小野 嘉夫 先生(東京工業大学工学部化学工学科 教授)
- 演題:固体塩基を用いる触媒反応
第377回
- 講師:Dr. F. Hawkridge(バージニアコモンウェルス大学)
- 演題:Modelling Protein Electron Transter Reaction at Electrodes
第376回
- 講師:飯井 政博 先生(Northwestern大学)
- 演題:材料研究,教育における最近の傾向と歴史的背景
第375回
- 講師:Prof. M.Meshii(Northwesteern Universityrsity, USA)
- 演題:結晶・非晶質変態-材料化学の新しいフロンティア
第374回
- 講師:Dr. Allan S.Hoffman(ワシントン州立大学化学科)
- 演題:Synthesis and Applications of Stimuli-responsive Polymers and Their Conjugates with Proteins
第373回
- 講師:Dr. Stuart L.Cooper(米国デラウエア大学)
- 演題:Ionomer Morphology Probed by X-Ray Techniques
第372回
- 講師:白石 稔 先生(工業技術院資源環境技術研究所エネルギー資源部 部長)
- 演題:非晶質炭素の構造
第371回
- 講師:増山 芳郎 先生(上智大学理工学部化学科)
- 演題:アリルスズ化合物による位置選択的カルボニル-アリル化反応
第370回
- 講師:小岩 昌宏 先生(京都大学工学部金属加工学科)
- 演題:材料中の原子拡散の諸問題
第369回
- 講師:鈴木 章 先生(岡山理科大学工学部)
- 演題:有機ホウ素化合物と有機ハロゲン化合物のクロスカップリング反応
第368回
- 講師:榊 茂好 先生(熊本大学工学部)
- 演題:遷移金属錯体の触媒作用に関する理論的研究
第367回
- 講師:Dr. Yuri Lvov(新技術事業団国際共同プロジェクト)
- 演題:Handmade Superlattice: design and Structural Analyses of Ultrathin Polymer/Protein Self-Assembled Films on Substrates
第366回
- 講師:宍戸 昌彦 先生(岡山大学工学部)
- 演題:非天然アミノ酸の生化学システムへの組み込み
第365回
- 講師:Dr. Martin Arthur BENNETT(Research School of Chemistry, The Australian National Universityrsity)
- 演題:Coordination and Organometallic Chemistry of Ruthenium in an Environment of Oxygen-Donor Ligands
第364回
- 講師:Dr. Ted B. Flanagan(Vermont大学,アメリカ)
- 演題:Hydrogen-Induced Lattice Changes in Palladium Alloys
第363回
- 講師:竹内 伸 先生(東京大学物性研究所 所長)
- 演題:準結晶とその材料としての可能性
第362回
- 講師:Dr. Deyue Yan(上海交通大学応用化学)
- 演題:Kinetical Model for Anionic Polymerization with Regioisomerism (MWD and Chain Structure)
第361回
- 講師:Dr. Olaf Karthaus(北海道電子科学研究所)
- 演題:Charge Transfer Interactions in Monolayers and Langmuir-Blodgett Films made of Liquid Crystals
第360回
- 講師:Dr. Willi Keim(日本学術審議会招聘 教授)
- 演題:均一系遷移金属触媒の特性を活かした選択的な有機合成反応
第359回
- 講師:浜地 格 先生(九州大学工学部)
- 演題:非天然分子によるタンパク質の機能制御
第358回
- 講師:椎葉 哲朗 先生(長崎大学工学部材料工学科 助手)
- 演題:人工制限酵素の分子設計
第357回
- 講師:東 廣巳 先生(長崎大学工学部材料工学科 教授)
- 演題:マスク用電子線レジスト
第356回
- 講師:杉本 直己 先生(甲南大学理学部)
- 演題:核酸化学研究の新展開
第355回
- 講師:Dr. Claudio Toniolo(Padova大学,イタリア)
- 演題:Peptides From a New Family of Amino Acids: Preferred Conformations and Selected Applications
第354回
- 講師:林 安徳 先生(九州大学工学部)
- 演題:セラミック・コーティング鋼の腐食挙動
第353回
- 講師:新留 琢郎 先生(長崎大学工学部応用化学科 助手)
- 演題:細胞膜内タンパク質局在化:ミトコンドリアを例にして
第352回
- 講師:三原 久和 先生(長崎大学工学部応用化学科助教授)
- 演題:ポリペプチド工学:人工タンパク質の設計と合成
第351回
- 講師:和田 重孝 先生((株)豊田中央研究所材料2部 主査)
- 演題:Si3N4-SiC複合セラミックスについて
第350回
- 講師:桑原 誠 先生(九州工業大学工学部物質工学科)
- 演題:電子材料セラミックス
第349回
- 講師:Dr. Fred Hawkridge(バージニアコモンウェルス大学)
- 演題:Myoglobin Electron Transfer and Ligand Binding Reactions
第348回
- 講師:Dr. Daniel A. Buttry(Wyoming大学 化学教室)
- 演題:Electrochemistry of Redox Polymer Films and Self-Assembled Monolayers
第347回
- 講師:伊藤 嘉彦 先生(京都大学工学部合成生物化学教室)
- 演題:遷移金属イソニトリル錯体による有機合成反応
第346回
- 講師:Prof. E. Bowden(ノースカロライナ大学)
- 演題:Cytochrome C Electrochemistry using Self-Assembled Monolayer Modified Electrodes
第345回
- 講師:青木 幸一 先生(福井大学応用物理学科 教授)
- 演題:自己組織単分子膜の電気化学測定
第344回
- 講師:福田 清成 先生(埼玉大学名誉 教授)
- 演題:超薄分子組織膜の科学
第343回
- 講師:Prof. Victor A. Goltsov(Chairman of Physics Department, Head of Scientific Research Laboratory of Interaction of Hydrogen with Metals and Hydrogen Technologies, The Donetsk Polytechnic Institute, The Ukraine)
- 演題:Membrane Materials on the base of Palladium for Production of Super-High Pure Hydrogen and for Separating Hydrogen and its Isotopes from Gaseous Mixtures
第342回
- 講師:小野 勝道 先生(茨城大学工学部 教授)
- 演題:生物組織と弾性
第341回
- 講師:御園生 誠 先生(東京大学工学部合成化学科 教授)
- 演題:固体触媒の分子設計 -その必要性と可能性-
第340回
- 講師:AssistantProf. Todd Miller(State Universityrsity of New York at Stony Brook)
- 演題:Use of Peptide Libraries and Site-Directed Mutagenesis to Study Tyrosine Kinase Specificity
第339回
- 講師:Prof. Zhou Zhigang(清華大学)
- 演題:The Pore Structure on Sensitive Behavior of Sensors
第338回
- 講師:Prof. Zhang Zong-Rang(上海師範大学化学系)
- 演題:Electrochemical Behaviors of Benzoquinone and Ferrocene at Polyaniline Coated Electrode and Its Applications in Bio-sensor Research
第337回
- 講師:瓜生 典清 先生(長崎大学工学部工業物理学講座 教授)
- 演題:低次元の強磁性体 - 一次元反強磁性における Halden Gap -
第336回
- 講師:成 会明 先生(長崎大学工学部材料工学科 助手)
- 演題:炭素繊維強化アルミニウム複合材料の作成について
第335回
- 講師:陳 裕泉 先生(浙江大学センサ研究所 教授)
- 演題:Intelligent Gas Sensor System
第334回
- 講師:Dr. Enrico Traversa(University di Roma "Tor Vergata", Dipartimento di Scienze e Technologle Chimiche, Italy)
- 演題:Gas and Humidity Sensitivity of ZnO/La2CuO4 Hetero-Contacts
第333回
- 講師:大武 義人 先生((財)日本検査品協会 主任研究員)
- 演題:ポリエチレンの生分解について
第332回
- 講師:Prof. F.A. Lewis(The Queen's Universityrsity of Belfast, School of Chemistry, Northern Ireland)
- 演題:Uphill Hydrogen Diffusion Processes in Palladium and Palladium Alloys
第331回
- 講師:有賀 克彦 先生(新技術事業団,国際共同研究超分子プロジェクト)
- 演題:水晶発振子を用いたLB膜のキャラクタリゼーション
第330回
- 講師:泉谷 徹郎 先生(HOYA(株)R&Dセンター泉谷特別研究室 室長)
- 演題:オプトエレクトルニクス(Optoelectronics)用ガラスの進歩
第329回
- 講師:田端 正明 先生(佐賀大学理工学部 教授)
- 演題:ポルフィリンの新材能と反応中間体
第328回
- 講師:近藤 慎一郎 先生(長崎大学工学部材料工学科講師)
- 演題:鉄圭化物β-FeSi2のメスバウアー効果
第327回
- 講師:井野 博満 先生(東京大学工学部材料学科 教授)
- 演題:結晶・準晶・非晶
第326回
- 講師:岩原 弘育 先生(名古屋大学工学部人工結晶研究施設 教授)
- 演題:プロトン伝導性セラミックスの合成と応用
第325回
- 講師:張 国雄 先生(中国科学院上海冶金研究所 教授)
- 演題:Some Studies on Biosensor
第324回
- 講師:Dr. Fred Hawkridge(Virginia Commonwealth University)
- 演題:Myoglobin Electron Transfer and Ligand Binding Reactions
第323回
- 講師:仁木 克己 先生(横浜国立大学物質工学科 教授)
- 演題:Electron Transfer Reaction of a Molecule with Multielectroactive Redox Sites-Cytochrome C3